
いつもJEWELRY KAMATAをご利用いただき誠にありがとうございます。 誠にに勝手ながら 銀座店を除くJEWELRY KAMATA全店は12/29から1/1の間、 休業… [記事を読む]
オーダーメイドの結婚指輪・婚約指輪なら【ジュエリーかまた】
公開日:
自分の暮らす県にはどのような結婚の傾向があるのか、気にしたことはあるでしょうか。盛岡市に店舗を構えるジュエリーかまたでは、全国と6つの地域(北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・東京都)を対象にしたアンケートを実施。岩手県に住む方の出会いやプロポーズ、結婚にまつわる状況を分析しました。ここではその結果を紹介しつつ、岩手・盛岡市民の結婚観について読み解きます。
まずは岩手県の結婚年齢について、全国の実態と比較しながら分析します。アンケートでは全国と岩手県にお住まいの方に対して「何歳で結婚しましたか?」とお聞きしました。その結果についてグラフを元に紹介します。
アンケートでは26~30歳が62.5%で最多、次いで21~25歳が18.8%でした。その合計は81.3%。岩手県では、20代で結婚する人が全体の8割以上を占めることが分かります。
一方で、同様の質問を全国に対して行ったところ、分布は岩手県と同じような結果に。26~30歳が最多で39.1%、次いで21~25歳が29.0%となりました。ただし20代で結婚した人は全体の7割以下にとどまることから、岩手県のほうが早婚の傾向にあることが分かります。
また岩手県では41歳以上で結婚した人の割合は0%であるのに対し、全国では41歳以上が11.4%もいるのが特徴です。あくまでアンケートの回答が元になっているので例外はありますが、岩手県民は早くに結婚をして家族を持ちたい、という着実な考えを持っているのかもしれません。
早婚傾向から岩手県民の着実さが伺えましたが、同様の傾向が結婚相手との「出会いの場」にも表れていました。ここではアンケートで行った「旦那さん/奥さんとの出会いの場はどこでしたか?」という質問の結果を紹介します。
岩手県民の結婚相手との出会いの場は「職場」「交友関係」が同率で最も多く、共に3割以上という結果が出ました。社会人になれば長い時間を過ごす職場では、同僚の人となりが自然と分かるものです。ここにも一生を添い遂げる相手をしっかり見極めている着実な考えが伺えます。
交友関係から恋愛に発展するというのも、信用できる筋から恋人を見つけたいという気持ちの表れかもしれません。
6地域全体に対して行った同様の調査でも「職場」「交友関係」が多く、共に3割超えになりました。
特徴が出ているのは「結婚相談所・マッチングサービス」のルートです。岩手県では6地域全体の2倍以上の人が結婚相談所・マッチングサービスを利用して出会ったと回答しています。結婚相談所やマッチングサービスは、性格や結婚観を踏まえて、相性のいい異性と引き合わせてくれるのが特徴です。ここにも納得できる相手を見つけたいという着実な姿勢が垣間見えました。
理想のプロポーズは人によって異なります。華やかな演出を好む人もいれば、普段と変わらないデートでのプロポーズがいいという人もいるでしょう。岩手県民は、どのようなプロポーズを望む傾向にあるのでしょうか。アンケートでは「どこでどんなプロポーズをしたい/されたいですか?」という質問について、自由記述の形でお聞きしました。その一部を紹介します。
どこでどんなプロポーズをしたい/されたいですか?
「景色のいい場所」など具体的なイメージがある一方で、「自然な流れで」というようにその人にとって親しみやすいシチュエーションが好まれるようです。
フラッシュモブとは、不特定多数の人がサプライズで演出を行うことです。プロポーズとしてのフラッシュモブは、男性の友人らが仕掛け人となり、女性に対してダンスなどのパフォーマンスを披露するのが一般的。場合によっては公共の場で注目を浴びるため、オープンな性格の彼女でなければ好まれない演出かもしれません。ここにも岩手県民の落ち着いた性格が見て取れます。
ちなみに、同様の質問を全国に対して行ったところ、次のような回答が多く得られました。
自宅派
景色のいい場所派
全国の回答を見ても、具体的な理想がある一方で、自然な流れでされたいという反応も見られました。相手の好みを事前にリサーチしてプロポーズすることが大切なようですね。
これまでの調査で浮かんだ岩手県民の「着実さ」は、同県出身の芸能人や、結婚関連の伝統行事とも一致するのでしょうか。ここではいくつか例をあげて検証します。
岩手県出身の芸能人として紹介するのは、タレントの福田萌さん。旦那様はお笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の中田敦彦さんです。福田さんは付き合い始めた頃の中田さんに対して「優良な株を見つけた!」といった内容の発言をしたそう。結婚相手を「将来性」で決めている点に手堅さを感じます。
今回のアンケートでは、岩手県の方に「お住まいの地域に独自に伝わる結婚関係の儀式や伝統があれば教えてください」という質問を実施。そこで「むかさり行列」と呼ばれる伝統行事があると寄せられました。
むかさり行列は、昭和30年代まで岩手県の一関地方で行われていた花嫁道中のことです。「むかさり」は婚礼・嫁入りを意味する東北地方の言葉。現代でも伝統を後世に残すために花嫁道中が再現されています。
装飾品を身に着けた馬の背に花嫁を乗せ、親族などと街を練り歩きながら嫁ぎ先へ送り届けます。街全体がお祝いの空気を共有することで住民が元気になるため、地域活性化の役割もあるそう。地域での暮らしを大切にし、伝統を重んじる人情味の厚い性格がここでも伺えました。
アンケートから岩手県盛岡市の結婚観を紹介しました。結婚年齢や出会いの場、伝統から着実な性格が伺える結果に。これから結婚する予定のある岩手県民や、周囲に岩手県出身者がいるという方は、ぜひ参考にしてみてください。
※今回のアンケートでは、指輪選びに関する質問も行いました。その結果でも岩手県民は「着実」という傾向が出ています。興味のある方はこちらの記事をご覧ください。
岩手・盛岡市民は日常を大切にする現実派? 指輪選びから分析
調査概要
調査名 | 恋愛・結婚・プロポーズに関する調査1 |
---|---|
調査方法 | インターネット |
実施期間 | 2018年1月9日~1月10日 |
回答数 | 663 |
調査名 | 恋愛・結婚・プロポーズに関する調査2 |
---|---|
調査方法 | インターネット |
実施期間 | 2018年1月9日~1月15日 |
回答数 | 107 |
調査内容の引用について
本記事に掲載する調査内容に関しては、次の利用条件を満たした上で引用を許諾します。
12/29~1/1 年末年始休業のお知らせ
12/29~1/1 年末年始休業のお知らせ
いつもJEWELRY KAMATAをご利用いただき誠にありがとうございます。 誠にに勝手ながら 銀座店を除くJEWELRY KAMATA全店は12/29から1/1の間、 休業… [記事を読む]
【結婚指輪】盛岡のカップル46組のオーダーメイドリングを全公開!
【結婚指輪】盛岡のカップル46組のオーダーメイドリングを全公開!
3大麺(冷麺、じゃじゃ麺、わんこそば)や歌人の石川啄木の出身地、詩人の宮沢賢治のゆかりの地として知られる岩手県盛岡市。盛岡市の中心地は多くの岩手県民がショッピングに訪れる街で、ブラ… [記事を読む]
【大人向け】岩手の自然・文化を満喫できるデートスポット14選
【大人向け】岩手の自然・文化を満喫できるデートスポット14選
本州一の広さを誇る岩手県には、豊かな自然が生んだ景勝地や由緒ある歴史スポットがたくさんあります。詩人・宮沢賢治は岩手をモチーフにした作品を数多く生み出し、柳田国男は岩手県遠野市に伝… [記事を読む]