
【お知らせ】 6月25日、盛岡店移転に伴い、6月20日~24日は移転準備に伴い、休業いたします。 6月19日までは以下の店舗で営業しております。 … [記事を読む]
オーダーメイドの結婚指輪・婚約指輪なら【ジュエリーかまた】
公開日:
カテゴリー: 恋愛・デート
気軽に温泉デートがしたいという盛岡のカップルは少なくないでしょう。岩手県には秘湯・名湯がたくさんあります。観光ついでに日帰り入浴でサッと汗を流すも良し。土日で一泊してじっくり温かい湯を楽しむも良し。この記事では、盛岡からのアクセスがしやすい順に、岩手県のおすすめ温泉を10スポットご紹介します。
まずは、盛岡駅から車で30分前後と気軽に立ち寄ることができる温泉を2つご紹介します。アクセスしやすいため、平日であっても気軽に足を運ぶことが可能です。近くには小岩井農場や盛岡手作り村などの観光地もあり、日帰りデートの帰りに立ち寄って温泉をじっくり楽しむのもいいかもしれません。
周辺の観光地
盛岡市の一大観光地としても知られる御所湖のほとりに、12軒のホテル・旅館がある温泉地です。源義家が発見した温泉といわれ「盛岡の奥座敷」として親しまれています。湯船に浸かりながら湖や岩手山などの自然をゆっくり眺めるといいでしょう。
美肌効果のある自家源泉を持つ「湯守 ホテル大観」やNHK朝の連続テレビ小説『どんど晴れ』に登場した「愛真館」など、多くの温泉旅館で日帰り入浴が楽しめます。
岩手県盛岡市繋字湯ノ舘
(車・タクシーの場合)
JR盛岡駅から約20分。
(電車・バスの場合)
岩手県交通バスで「JR盛岡駅東口10番乗り場」→「つなぎ温泉」へ約30分。
木々に囲まれた鶯宿川に沿って作られた温泉街です。春は新芽、秋は紅葉と季節によって表情をがらりと変える木々を眺めながら、ゆったりとお湯に浸かることができます。鶯宿温泉という名前は、傷ついた鶯(うぐいす)が湯につかって傷を癒やしたという言い伝えからつけられました。
温泉街から歩いて行ける「フラワー&ガーデン森の風」では、数百種類の植物が咲き誇る花壇や、恋人の聖地と呼ばれるパワースポット「愛と幸福の鐘」などが楽しめます。
岩手県岩手郡 雫石町鴬宿
(車・タクシーの場合)
JR盛岡駅から約30分。
(電車・バスの場合)
岩手県交通バスで「JR盛岡駅東口10番乗り場」→「赤い風車前」「森の風入口」「鶯山荘前」「鶯宿温泉」へ約50分。
宮沢賢治や柳田國男などの文学者にゆかりが深いことで有名な遠野・花巻周辺の温泉地です。これらの地で、宮沢賢治が創造した童話の世界や、柳田國男が収集した民話の世界に思いをはせて湯につかれば、大変幻想的で素晴らしい気持ちになること請け合いです。ジンギスカンなどのグルメも充実しているため、気軽に一泊温泉旅行として盛岡から訪れてみてはいかがでしょうか。
周辺の観光地
岩手県の中でも人気の高い花巻温泉には「ホテル千秋閣」「ホテル花巻」「ホテル紅葉館」「佳松園」の4つの温泉旅館・ホテルがあり、それぞれに日帰り入浴プランがあります。泉質は刺激が少なく無臭の単純温泉なので、湯あたりしやすい方でも安心して入浴可能です。周辺には「宮沢賢治記念館」や「宮沢賢治童話村」など宮沢賢治にまつわるスポットがたくさんあり、温泉と合わせて楽しむことができます。
岩手県花巻市湯本
(車・タクシーの場合)
JR盛岡駅から約45分。
(電車・バスの場合)
JR東北本線で「盛岡駅」→「花巻駅」へ約30分。そこから岩手県交通で「花巻駅前4番乗り場」→「花巻温泉」へ約20分。
平安時代初期に坂上田村麻呂が傷を癒やしたと伝承されている歴史の長い温泉です。歴代の藩主たちに加え、宮沢賢治・高村光太郎などの文化人も愛した温泉として伝えられています。温泉街には「大沢の湯」「薬師の湯」など趣の異なる湯を7種類有しており、それぞれを渡り歩いて楽しめます。休憩所なども昔の趣を残したまま保存されており、昭和レトロな雰囲気を味わうことができます。
岩手県花巻市湯口字大沢
(車・タクシーの場合)
JR盛岡駅から約55分。
(電車・バスの場合)
JR東北本線で「盛岡駅」→「花巻駅」へ約30分。そこから岩手県交通または無料シャトルバスで「花巻駅前4番乗り場または送迎用バス乗り場」→「大沢温泉」へ約30分。
Masumi Tanakaさん(@pooheeyore0213)がシェアした投稿 –
花巻エリアの中でも、特に名湯・秘湯が集中しているといわれる豊沢川流域に位置する温泉地です。渓流のせせらぎを耳にしながらゆったりと温泉に浸かるのは、他では味わえない贅沢な経験になるでしょう。
「湯の杜ホテル志戸平」では、9種以上の大浴場・露天風呂が楽しめるだけではなく、温水プールもあります。食事は地元産の食材を使っていて、出来立てのパンなども楽しめると好評。またホテルの近隣では、ゴルフや川釣りなどのアウトドア・スポーツも体験可能です。
岩手県花巻市湯口志戸平
(車・タクシーの場合)
JR盛岡駅から約55分。
(電車・バスの場合)
JR東北本線で「盛岡駅」→「花巻駅」へ約30分。そこからシャトルバスで約20分。
宮沢賢治の童話『なめとこ山の熊』にも名前が出てくる、多くの小説家に愛された温泉です。その中で「腹の痛いものにも利けば傷も治る」と言及されているとおり効能の確かな名湯で、白猿が木の根元から湧き出す泉で手足の傷を治しているのを、木こりが見つけたことから開湯されたといわれています。「藤三旅館」という旅館がただ1つあり、「白猿の湯」「桂の湯」「白糸の湯」「銀の湯」という4つのかけ流し温泉が提供されています。秘湯で文学の世界に思いを巡らせたい2人にぴったりの温泉です。
岩手県花巻市鉛字中平75-1
(車・タクシーの場合)
JR盛岡駅から約1時間。
(電車・バスの場合)
JR東北本線で「盛岡駅」→「花巻駅」へ約30分。そこからシャトルバスで約40分。
盛岡から車で1~2時間のところには駒ケ岳・岩手山・八幡平(はちまんたい)などの山々があり、奥羽山脈を形成しています。山のあるところに良い温泉あり。その法則通り、奥羽山脈の周辺には効能の高い秘湯がたくさん。スキーや登山などアウトドアを楽しんだ後にゆったりと浸かる温泉は最高です。ぜひ、カップルでレジャーの疲れを癒やしに訪れてはいかがでしょうか。
周辺の観光地
秋田との県境、駒ケ岳の南麓にある温泉で、含硫黄炭酸水素塩泉というエメラルドグリーン色の全国でも珍しい泉質が有名です。硫黄の香りが強くて湯の花も多く、温泉マニアにはたまらなく濃い温泉となっています。山中に位置しているため空いているのは5月中旬~11月初旬の間だけという宿も。駒ケ岳登山の帰りに立ち寄り、一日の疲れを洗い流すといいでしょう。
岩手県岩手郡雫石町橋場国見温泉
(車・タクシーの場合)
JR盛岡駅から約55分。
(電車・バスの場合)
JR田沢湖線で「盛岡駅」→「雫石駅」へ約15分。そこからタクシーで約30分。
岩手山の北西に位置する温泉地で、日本初の地熱発電所「松川地熱発電所」があることでも有名です。温泉宿が4軒あり、自然に囲まれているため、松川渓谷の景観をゆったりと露天風呂から眺めることができます。特に秋の紅葉は、ほれぼれするような美しさと評判です。近くには下倉スキー場もあり、冬季にはスキー帰りのカップルでにぎわいます。
岩手県八幡平市松尾寄木松川温泉
(車・タクシーの場合)
JR盛岡駅から約55分。
(電車・バスの場合)
岩手県北バスで「JR盛岡駅」→「松川温泉」へ約100分。
岩手山の南西に位置する「休暇村」の敷地内にある温泉です。「大釈の湯」「白泉の湯」「薬師の湯」「仙女の湯」「鹿追足湯」の合計5カ所の温泉を有しており、網張5湯と呼ばれ親しまれています。それぞれは徒歩で巡れるので、浴衣に着替えて温泉巡りを楽しんでもいいでしょう。山の中にあるため近隣ではスキーや登山ができるほか、キャンプ場で星を眺めることもできます。森の木の実や小枝で小物づくり体験もでき、さまざまなレジャーが楽しめます。
岩手郡雫石町網張温泉
(車・タクシーの場合)
JR盛岡駅から約45分。
(電車・バスの場合)
岩手県交通バスで「JR盛岡駅東口10番乗り場」→「網張温泉」へ約60分。
八幡平の山上付近、標高1,400メートルの場所にある温泉です。その高さから眺めるご来光の美しさは、言葉にすることもできません。「彩雲荘」という宿があり、内湯と露天風呂を24時間楽しむことができます。11月~4月中旬までは雪のため閉ざされてしまいますが、4月下旬にもまだ山上に雪は残っているため、それらを眺めながら温かい湯に浸かる感動はひとしおです。
岩手県八幡平市松尾寄木北の又
(車・タクシーの場合)
JR盛岡駅から約70分。
(電車・バスの場合)
岩手県北バスで「JR盛岡駅東口3番乗り場」→「藤七温泉」へ約120分。
盛岡から気軽に足を運びやすい10個の名湯・秘湯をご紹介しました。いずれも周辺には自然やミュージアムなどの観光地があり、休日は丸々退屈せずに楽しむことができます。ぜひ、彼女・彼氏や奥様・旦那様と一緒に岩手の温泉巡りを楽しんでみてください。
【お知らせ】盛岡店 6/19日までの営業について
【お知らせ】盛岡店 6/19日までの営業について
【お知らせ】 6月25日、盛岡店移転に伴い、6月20日~24日は移転準備に伴い、休業いたします。 6月19日までは以下の店舗で営業しております。 … [記事を読む]
12/29~1/1 年末年始休業のお知らせ
12/29~1/1 年末年始休業のお知らせ
いつもJEWELRY KAMATAをご利用いただき誠にありがとうございます。 誠にに勝手ながら 銀座店を除くJEWELRY KAMATA全店は12/29から1/1の間、 休業… [記事を読む]
【岩手・盛岡】出会いから結婚までの実態調査で結婚観を分析
【岩手・盛岡】出会いから結婚までの実態調査で結婚観を分析
自分の暮らす県にはどのような結婚の傾向があるのか、気にしたことはあるでしょうか。盛岡市に店舗を構えるジュエリーかまたでは、全国と6つの地域(北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・… [記事を読む]