
「杜の都」とも呼ばれる仙台市には、仙台城跡やうみの杜水族館などのステキな観光スポットが充実し、光のページェントなどの楽しいイベントも豊富です。しかし、あまり知られていない仙台のおす… [記事を読む]
オーダーメイドの結婚指輪・婚約指輪なら【ジュエリーかまた】
公開日:
カテゴリー: 恋愛・デート
もうすぐバレンタイン。チョコレートをどこで買おうか迷っている人も多いのではないでしょうか。ここでは、宮城県仙台市で働くジュエリーかまたのスタッフが、チョコレートを買う場合におすすめのお店を紹介。PARCOや三越など、ショッピングモール別に掲載しています。お店の概要や、人気商品についてもお伝えするので、ぜひ参考にしてみてください。
ファッション、コスメをはじめトレンドアイテムが手に入るPARCO。仙台駅前には仙台PARCO本館と、2016年7月にオープンした仙台PARCO2があり、ワクワクするような空間が広がります。
チョコレートの本場であるベルギー生まれの「ゴディバ」。世界各国に250以上の店舗を展開する専門店です。その特徴は、厳選したカカオ豆を使用し、熟練の職人が生み出す高級チョコレート。1粒1粒に凝ったデザインがされていて、その姿はまるで芸術品です。
固形のチョコレートだけでなく、チョコレートドリンクの「ショコリキサー」や、チョコレートドリンクにムースを載せた「デザートドリンク」などの商品もあります。固定概念にとらわれずに、上質なチョコレートを使ってメニューを開発しているのが魅力です。
バレンタイン限定の商品も多数あり、大切な人への贈り物としてはもちろん、自分へのご褒美として買う人も多いようです。仙台市内には4店舗あり、仙台PARCO本館のほか仙台三越、藤崎、セルバテラスでも購入することができます。
所在地 | 宮城県仙台市青葉区中央1-2-3 仙台PARCO本館 1F |
---|---|
営業時間 | 10:00~21:00 |
交通アクセス | JR仙台駅より徒歩で約4分 |
駐車場 | 有 |
WEBサイト | https://www.godiva.co.jp/ |
口の中でなめらかに溶けるリンツ ショコラカフェのチョコレート。定番商品「リンドール」はキャンディー包みのホイルを見るだけで楽しい気分になります。包みを解いた瞬間と、口に含んだときに甘く豊かな香りが広がり、まさに専門店ならではの「五感で楽しめる」チョコレートです。
2018年1月現在で東北地方には2店舗しかなく、いずれも仙台市内。東北初出店となった仙台PARCO2と、仙台泉プレミアム・アウトレットに店を構えています。「ちょっとぜいたくをしたい」人が連日チョコレートを買いに訪れるようです。
リンツショコラカフェでは、赤いパッケージがかわいらしいバレンタイン用ギフトを販売しています。赤いリボンやハート型の缶などは、恋人に気持ちを伝えるのにぴったりです。定番商品のリンドールのほか、トリュフやビターチョコなど幅広いラインナップがそろっています。
所在地 | 宮城県仙台市青葉区中央3-7-5 |
---|---|
営業時間 | 10:00~21:00 |
交通アクセス | JR仙台駅より徒歩約5分 |
駐車場 | 有 |
WEBサイト | http://www.lindt.jp/ |
JR仙台駅の駅ビル施設であるエスパル仙台。アクセスがいいため天気を気にせず買い物に出かけられ、移動の合間にも立ち寄りやすいのが魅力です。2016年3月には東館がオープンし、ますますにぎわいを創出するスポットになっています。
I love this store cake. #ケーキ #cake #スイーツ #sweets #カズノリイケダ
Kazuyuki Kooriさん(@kazuyukikoori)がシェアした投稿 –
世界的パティシエのサダハルアオキを師匠とし、パリで修行を積んだ池田一紀氏。東日本大震災後、地元仙台に構えた店舗が「カズノリ イケダ アンディヴィデュエル」です。「情熱・斬新・驚き」をコンセプトに生み出す洋菓子は、色鮮やかで洗練されたデザイン。エスパル仙台店のほか、仙台市街地の定禅寺通と南町通にも店舗があります。
チョコレートを楽しむお菓子もさまざまです。上掛けしたチョコレートが特徴のケーキ「サンサシオン」はサクサクとした食感がクセになります。イタリアのチョコレートブランドDomoriのショコラを使ったエクレア「エクレール ショコラ ドモリ」などがおすすめです。
南町通店にはカフェスペースもあるので、ショーケースを眺めて気になったものをその場で食べることもできます。恋人と一緒に訪れてみるのもいいでしょう。
所在地 | 仙台市青葉区中央1丁目1-1 エスパル仙台 東館2階 |
---|---|
営業時間 | 10:00~21:00 |
交通アクセス | JR仙台駅からすぐ |
駐車場 | 有 |
WEBサイト | http://www.kazunoriikeda.com/index.html |
最高級のカカオに、北海道産の生クリームを加えて作る生チョコレートが杜の館の特徴です。フレーバーは抹茶・オレンジ・フランボワーズなどさまざまで、彩り豊かなものが並びます。
定番の生ショコラは恋人に贈るのにちょうどいい4個入りから、大人数で食べるのにぴったりな36個入りまであります。ハート型や半球型をしたカラフルな見た目のショコラは、バレンタインにもぴったり。贈る相手に合わせて、ぴったりのチョコレートが見つかるでしょう。自分用には、生チョコを使ったケーキ「窯出しショコラ」がおすすめです。1個100円とリーズナブルなので、おやつにちょうどいいかもしれません。
初めてチョコレートを口にした日本人は、伊達政宗家臣の支倉常長という説があります。常長が初めてチョコレートを食べたときに感じたであろう「感動」を大切に、杜の館のお菓子は作り出されているのです。
所在地 | 仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル仙台 本館地下1F |
---|---|
営業時間 | 10:00~20:30 |
交通アクセス | JR仙台駅からすぐ |
駐車場 | 有 |
WEBサイト | http://morinoyakata.jp/ |
仙台市内に5店舗を展開するパティスリーのフロ プレステージュ。タルトやケーキ、焼き菓子を販売するほか、お総菜を扱うデリカテッセンのコーナーもあるのが特徴です。
バレンタインにおすすめなのは、チョコレートを使ったケーキです。カカオを70%使用したビターな「ショコラアメール」は、甘いものが苦手な彼にぴったり。甘いもの好きな彼にはミルクチョコムースを使った「チョコレートケーキ」がいいでしょう。
所在地 | 仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル仙台 東館2F |
---|---|
営業時間 | 10:00~21:00 |
交通アクセス | JR仙台駅からすぐ |
駐車場 | 有 |
WEBサイト | http://www.flojapon.co.jp/ |
仙台を代表する百貨店といえば「仙台三越」ではないでしょうか。「大切な人に失礼のない贈り物を買うなら三越」と考える人も多いはず。プレゼント用のチョコレートの品ぞろえも豊富で、バレンタインの前には名だたるチョコレート専門店が一堂に会するイベントも行われます。
あさちゃさん(@asachaso7)がシェアした投稿 –
フランス・パリで生まれたブランドがジャン=ポール・エヴァンです。日本にフランスの食文化を伝えるために、2002年に上陸しました。全国の百貨店や高級ショッピングモールを中心に出店しています。商品には結婚式でゲストに渡すための「ブライダルギフト」を多数用意するなど、2人の門出をお手伝いするブランドです。
ジャン=ポール・エヴァンのチョコレートは、1粒1粒が洗練されたおいしさです。ショーケースから好みの味を選ぶことが可能なので、オリジナルの組み合わせを楽しめます。シックなデザインもすてきなので、大人のバレンタインにぴったりです。
所在地 | 宮城県仙台市青葉区一番町4-8-15 三越仙台店 B1F |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
交通アクセス | 地下鉄勾当台公園駅より徒歩約1分 |
駐車場 | 有 |
WEBサイト | http://www.jph-japon.co.jp/ |
少女の横顔がトレードマークのチョコレート「メリー」は誰もが目にしたことがあるのではないでしょうか。半世紀以上にわたってバレンタイン文化を育んできたメリー。実はフランスの・ヴァレンタイン村と友好提携を結んでいて、「愛のチョコレート」セント・ヴァレンタイン親善大使企業に任命されています。
メリーは、バレンタイン用として12ものブランドを用意しています。女友達と一緒に食べたくなるような、花やハートをかたどった「グレイシャス」。高知産ゆずや、瀬戸内産藻塩を使用した「奏-KANADE-」はグルメな恋人へ贈るのにぴったりです。年配の方に喜ばれそうな、和テイストの「ル ジャポン」などがあります。
所在地 | 宮城県仙台市青葉区一番町4-8-15 三越仙台店 B1F |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
交通アクセス | 地下鉄勾当台公園駅より徒歩約1分 |
駐車場 | 有 |
WEBサイト | https://www.mary.co.jp/mary/ |
1819年に創業した仙台の老舗百貨店「藤崎」。衣類やギフトがそろう藤崎は、昔から仙台市民の暮らしを支える存在でした。プレゼントを買い求める人も多く訪れる藤崎は、多くのギフトショップが入っています。
ここでは、数あるブランドの中から人気の「デメル」と「モロゾフ」を紹介します。
捨てずに飾っておきたくなるような、すてきなパッケージが特徴の「デメル」。お菓子によって異なるイラストが描かれた箱にうっとりする人も多いのではないでしょうか。デメルのチョコレートは、おしゃれにこだわる相手へのプレゼントにぴったりです。
デメルはオーストリア・ウィーンにルーツを持つ菓子店です。ウィーンではかつて貴族に召し抱えられた職人が、芸術品のように美しい菓子を作っていました。そうした職人の気質を引き継いで生まれたのが「デメル」です。
所在地 | 宮城県仙台市青葉区1番町3丁目2-17 本館地下1階 |
---|---|
営業時間 | 時期・館内施設によって異なる |
交通アクセス | 地下鉄東西線 青葉通一番町駅より直結 |
駐車場 | 有 |
WEBサイト | http://demel.co.jp/ |
1931年に創業したチョコレートショップの老舗「モロゾフ」。子どもからお年寄りまで幅広い世代に親しまれているブランドです。実は日本にバレンタイン文化を作ったのもモロゾフでした。創業当時、カタログに欧米のバレンタイン文化を紹介したことで、全国に広まるきっかけになりました。
モロゾフのチョコレートは選りすぐったカカオ豆を使用して作られます。「フェイバリット」はお酒を使っていないため、甘いもの好きな恋人におすすめです。「プレミアムチョコレートセレクション」はナッツやフルーツ、洋酒などとのマリアージュを楽しめます。
所在地 | 宮城県仙台市青葉区1番町3丁目2-17 本館地下1階 |
---|---|
営業時間 | 時期・館内施設によって異なる |
交通アクセス | 地下鉄東西線 青葉通一番町駅より直結 |
駐車場 | 有 |
WEBサイト | http://www.morozoff.co.jp/ |
仙台でチョコレートを買う場合におすすめのお店を紹介しました。気になったブランドがあったら、まずはお店をのぞいてみましょう。ショーケースの中できらめくチョコレートを見たら、プレゼントを渡したときの相手の喜ぶ顔が浮かぶはずです。お気に入りのチョコレートを見つけて、すてきなバレンタインを過ごしてくださいね。
また、ものより想い出という方にはふたりで手作りする手作り指輪もおすすめです。
https://ringram.jp/
手作りリング(Pt900):1本 3万円~
シルバーペアリング:1本 4千円
ふたりの特別なバレンタインを忘れられないものにしましょう!
仙台スタッフが紹介する仙台おすすめスポット「せんだいメディアテーク」
仙台スタッフが紹介する仙台おすすめスポット「せんだいメディアテーク」
「杜の都」とも呼ばれる仙台市には、仙台城跡やうみの杜水族館などのステキな観光スポットが充実し、光のページェントなどの楽しいイベントも豊富です。しかし、あまり知られていない仙台のおす… [記事を読む]
縁結びや夫婦円満のご利益も、 宮城県の神社仏閣33選
縁結びや夫婦円満のご利益も、 宮城県の神社仏閣33選
宮城県には何百年も前から続く由緒正しい神社がいくつもあります。その多くに開運や縁結び、夫婦円満などのご利益が。これからも2人仲良く明るい未来を過ごせるように、カップルで神社仏閣へお… [記事を読む]
仙台スタッフが紹介する仙台おすすめスポット「仙台七夕まつり」
仙台スタッフが紹介する仙台おすすめスポット「仙台七夕まつり」
「杜の都」とも呼ばれる仙台市には、仙台城跡やうみの杜水族館などのステキな観光スポットが充実し、光のページェントなどの楽しいイベントも豊富です。しかし、あまり知られていない仙台の… [記事を読む]