
今回は、青森県のカップル計100組が実際に制作した結婚指輪を、写真付きで紹介します。どんなデザインをオーダーメイドしているのか、デザイン画と見比べながらチェックしてみてください。こ… [記事を読む]
オーダーメイドの結婚指輪・婚約指輪なら【ジュエリーかまた】
公開日:
東北地方の最北に位置する青森県。海や山に恵まれた環境が特徴で、ラグジュアリーなリゾートホテルを運営する「星野リゾート」が県内3箇所に宿泊施設を展開しています。また名産のリンゴを始め、新鮮な魚介類や果物を味わえるのも魅力です。ここでは、青森県の弘前・八戸へデートで訪れる際におすすめの情報を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
地元の海産物を買ったり食べたりできる「八食センター」では、全長170mある市場に約60店舗が軒を連ねています。食事をするには館内の飲食店を利用できるほか、買った魚介類やお肉をその場で焼いて食べることができる「七厘村」もおすすめです。
時にはイベント会場となる八食センター。音楽ライブやフリーマーケットも行なわれるので、買い物や食事以外で訪れることもできます。
URL | http://www.849net.com/ |
---|---|
電話番号 | 0178-28-9311 |
住所 | 八戸市河原木字神才22-2 |
営業時間 | ・市場棟/9:00~18:00 ・味横丁/9:00~18:30 ・厨スタジアム/9:00~21:00 |
休館日・定休日 | ・市場棟、味横丁/水曜休業(繁忙期には営業) ・厨スタジアム/年中無休 |
アクセス | 自動車:八戸駅から10分、八戸ICから15分 バス:八食100円バス・八食200円以下バス「八食センター」下車 |
「星野リゾート青森屋」は三沢市にあるリゾート施設です。73万平方mに上る広大な敷地には、温泉やホテルに加えて四季の自然と触れ合える公園があります。季節ごとの景色を眺められる露天風呂「浮湯」は、湯船が池に大きく張り出した仕様です。冬には池にねぶた灯篭(とうろう)を浮かべ、季節の風物詩「ねぶり流し灯篭」を楽しむことができます。
URL | http://noresoreaomoriya.jp/ |
---|---|
電話番号 | 0570-073-022 |
住所 | 青森県三沢市字古間木山56 |
アクセス | JR八戸駅から無料送迎バスで40分、JR新青森駅から無料送迎バスで約2時間 |
「八戸市屋台村みろく横丁」は、青森の食を堪能できるグルメスポットです。各屋台はコミュニケーションを生むように店主1名を8人の客が囲むように造られています。きっと旅先で地元の人と交流ができるでしょう。店舗も26店あるので、きっとお気に入りのお店も見つかるでしょう。何店舗か「はしご」しても楽しいはずです。
URL | http://36yokocho.com/ |
---|---|
電話番号 | 0178-29-0815 |
住所 | 青森県八戸市六日町 |
営業時間 | 店舗によって異なるため、公式HPなどで確認してください。 |
休館日・定休日 | 店舗によって異なるため、公式HPなどで確認してください。 |
アクセス | ・八戸市役所から徒歩5分 ・本八戸駅から徒歩10分 |
運気上昇のために「蕪嶋神社」にお参りに行くのはいかかでしょうか。ウミネコの繁殖地として有名であり、縁結びの御利益があるといわれています。また人気運や金運アップのご利益があるといわれる「かぶあがりひょうたん御守」を手に入れれば運気上昇間違いなしです。
電話番号 | 178-34-2730 |
---|---|
住所 | 青森県八戸市鮫町鮫 青森県八戸市大字鮫町字鮫56−2 |
アクセス | ・JR八戸線「鮫駅」から徒歩約15分 ・JR東北新幹線「八戸駅」からタクシー約25分 |
深い森林に覆われた「奥入瀬渓流」で自然浴を楽しんでみてはいかがでしょうか。渓流沿いには遊歩道が整備されていて、川のせせらぎや滝を眺めながら散策することができます。紅葉の季節には鮮やかな景色を楽しむことが可能。お散歩が好きなカップルには特におすすめするスポットです。
住所 | 青森県十和田市大字奥瀬 |
---|---|
アクセス | ・八戸駅から車で約70分 ・新青森駅から車で約90分 |
青森市森林博物館は「緑の大切さや森林と人間の結びつき」を楽しく学習できる博物館です。建物は青森県産のヒバを使用した、ルネッサンス式の木造建築。庭には約100種、約300本の木々が植えられていて、外国種のヒッコリーやアメリカトネリコ、青森県産のヒバ、ソメイヨシノなどさまざまです。
館内の展示室では森を構成する樹木や、森にすむ動物の働きについて紹介。その他にも生活と森林を結びつけて紹介する「木と暮らし」、森林の管理・調査に使われてきたスキー紹介する「雪とスキー」など、ユニークな切り口で学ぶことができます。
URL | http://www.aomori-shi.shinrinhakubutsukan.jp/ |
---|---|
電話番号 | 017-766-7800 |
住所 | 青森県青森市柳川2丁目4 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
休館日・定休日 | ・毎週月曜日(祝日にあたるときは翌日) ・年末年始(12月28日~1月4日) |
アクセス | 青森駅から徒歩約10分 |
十和田八幡平国立公園「八甲田ロープウエー」で湿原と高山植物ウオッチングはいかがでしょうか。ロープウエーに乗ると、秋には色とりどりの紅葉を、冬には雪化粧した山々を眺めることができます。
また自然遊歩道「八甲田ゴールドライン」をトレッキングすれば、間近で湿原や高山植物を観察できます。スニーカーで気軽に散策できるコースもあるので、軽い運動にぴったり。本格的に登山がしたい人には「大岳登山コース」がおすすめです。
URL | http://www.hakkoda-ropeway.jp/ |
---|---|
電話番号 | 017-738-0343 |
住所 | 青森県青森市荒川字寒水沢1番地12 |
休館日・定休日 | 3月~11月上旬/9:00~16:20 11月中旬~2月/9:00~15:40 |
アクセス | 〈JRバス〉 青森駅から約60分 十和田湖休屋から約125分 |
本州最北端の岬「大間崎」は北緯41度33分の場所にあります。北海道との距離はわずか17.5kmしかないため、晴れた日には函館市の建物まではっきりと見渡すことが可能です。
大間はマグロで有名なことから、一緒に記念撮影できるマグロの像があります。目の前にある弁天島に建つ「大間埼灯台」は、日本の灯台50選にも選ばれるほど美しいのが特徴です。
URL | http://oma-wide.net/menu_category/spot/ | 住所 | 青森県下北郡大間町大間大間平17−1 |
---|---|
アクセス | 下北駅からバスで100分 |
日本三大霊山に数えられる「恐山」は、慈覚大師が高僧のお告げによって862年に開山したと伝えられています。所々に硫黄泉が噴出した荒々しい岩肌を見ると、ある人は地獄を、またある人は浄土をイメージするといいます。
年に2回、夏と秋に行われる「恐山大祭」は全国から訪れる観光客でにぎわいます。死者の霊を呼び寄せる「イタコの口寄せ」では、亡くなった大切な人と会話ができる不思議な体験ができます。
URL | http://www.aptinet.jp/Detail_display_00000047.html |
---|---|
電話番号 | 0175-22-3825 |
住所 | 青森県むつ市田名部宇曽利山3-2 |
営業時間 | 5月1日~11月上旬 |
休館日・定休日 | 10月31日~4月 |
アクセス | JR下北駅より車で約40分 |
つがる市にある高山稲荷神社は、五穀豊穣や海上安全、商売繁盛の神様として霊験あらたかな神社です。先住民族である津軽蝦夷の時代からの守護神がまつられているといいます。
100段以上ある石段を登ると、大きく蛇行する千本鳥居が目に入ります。その様子は、赤い体をうねらせた龍が空高く昇っていくようにも見えます。
URL | http://www.aptinet.jp/Detail_display_00000530.html |
---|---|
電話番号 | 0173-56-2015 |
住所 | 青森県つがる市牛潟町 |
アクセス | 五所川原駅より弘南バスで約40分、高山神社入口下車、タクシーで約5分。 |
「青森県立三沢航空科学館」は航空機をテーマにした、大人も子ども楽しめる科学館です。館内には国産旅客機「YS-11」の実機や、太平洋を無着陸横断した「ミス・ビードル号」の復元機などがあります。
施設内の科学実験工房では実験やワークショップができます。サイエンスショーも見ることができるので、科学についてさまざまな角度から触れらるスポットです。
URL | http://www.kokukagaku.jp/japanese.html |
---|---|
電話番号 | 0176-50-7777 |
住所 | 青森県三沢市大字三沢字北山158 |
営業時間 | 開館時間:9:00〜17:00(最終入館16:30) |
休館日・定休日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日) 12月30日~翌年1月1日 ※臨時休館になる場合もあるので、随時公式HPで確認してください |
アクセス | ・三沢空港から車で5分 ・JR三沢駅から車で15分 |
青森県南津軽郡大鰐町に位置する温泉地です。温泉の周囲にはスキー場もありますので、冬場は温泉とウィンタースポーツの両方を楽しめます。温泉宿の他に、共同浴場や日帰り入浴施設もあります。長さがおよそ30cmもある「温泉もやし」が名物であり、買い求める観光客も多くいます。
URL | http://www.aomoricolony.com/~owanionsen/pege/home.html |
---|---|
住所 | 青森県南津軽郡大鰐町 |
アクセス | JR大鰐温泉駅から車で5分、ほか |
「中町こみせ通り」は日本の道百選にも選ばれた、伝統的建造物とアーケードが特徴の通りです。アーケードは日差しや吹雪から買い物に来た人を守るために作られたもの。人情あふれるこの道を通れば、昔の人の思いを感じられるかもしれません。
URL | http://kuroishi.or.jp/sightseeing/komisedoori |
---|---|
住所 | 青森県黒石市中町 |
アクセス | 弘前鉄道弘南黒石駅から徒歩で15分 |
仏ヶ浦は、荒波が作り出した岩場の造形を眺めることができるスポットです。岩には「如来の首」「五百羅漢」など仏の名前が付けられています。白緑色の不思議な岩はまるで仏様が集まって立っているようにも見えます。ここに訪れれば、自然が長い年月をかけて作り出した景色がいかに偉大で神々しいかを感じ取ることができます。
URL | http://www.aptinet.jp/Detail_display_00000057.html |
---|---|
電話番号 | 0175-38-2111 |
住所 | 青森県下北郡佐井村 |
アクセス | 下北交通バスターミナルからバスで120分、船で30分 |
「ウェスパ椿山」は、日本海と世界自然遺産白神山地に囲まれた自然豊かなアミューズメントリゾートです。コテージでバーベキューをしたり、花火を楽しんだりすることができます。
日帰りで利用することも可能で、レストランでは、地元青森の名産品を使った料理が楽しめます。吹きガラス体験ができる工房や、世界中の昆虫を見ることができる昆虫館などもあり、さまざまな楽しみ方ができます。
URL | http://www.wespa.jp/ |
---|---|
電話番号 | 0173-75-2261 |
住所 | 青森県西津軽郡深浦町舮作鍋石226-1 |
営業時間 | 館内施設によって異なるため、公式HPなどで確認してください |
アクセス | 東北自動車道「大鰐弘前IC」より車で約100分 秋田自動車道「能代南IC」より車で約60分 |
【結婚指輪】青森のカップル100組がつくったオーダーメイドリングを全公開!
【結婚指輪】青森のカップル100組がつくったオーダーメイドリングを全公開!
今回は、青森県のカップル計100組が実際に制作した結婚指輪を、写真付きで紹介します。どんなデザインをオーダーメイドしているのか、デザイン画と見比べながらチェックしてみてください。こ… [記事を読む]
【青森県内4店舗】下田店リニューアルオープンに伴う記念フェア開催のお知らせ
【青森県内4店舗】下田店リニューアルオープンに伴う記念フェア開催のお知らせ
いつもJEWELRY KAMATAをご利用いただき誠にありがとうございます。 2017年4月28日より、下田店がリニューアルオープンいたします。 … [記事を読む]
【青森店】定休日(8月30日、8月31日)のお知らせ
【青森店】定休日(8月30日、8月31日)のお知らせ
いつもご利用頂き誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、8/30(水)、8/31(木)はJEWELRY KAMATA青森店を休業とさせて頂きます。 お客様にはご迷惑… [記事を読む]