
東北地方の最北に位置する青森県。海や山に恵まれた環境が特徴で、「谷地温泉」や「酸ヶ湯温泉」を始めとする温泉が各地に点在しています。神社仏閣や青森出身の太宰治の記念館など、歴… [記事を読む]
オーダーメイドの結婚指輪・婚約指輪なら【ジュエリーかまた】
公開日:
弘前城やねぶた、りんごの産地として知られる青森県。東北地方の最北にあり、降雪量が多いことから冬のイベントも充実しています。ここでは、青森県の弘前・八戸へデートで訪れる際に、おすすめのイベント情報を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
八戸市の花である菊のイベント。会場となる八戸市庁前市民広場と、本館市民ホールでは、菊の栽培愛好家、市内の小中学生、老人クラブなどで育てられた盆栽菊や奥州菊などが約700点展示されます。また菊で飾られた菊人形、絵画コンクールの表彰作品の展示、菊で彩られた庭園、ステージイベント見ることができます。
公式URL | https://www.city.hachinohe.aomori.jp/index.cfm/27,0,91,476,html |
---|---|
電話番号 | 0178-43-9141 |
住所 | 青森県八戸市内丸1-1-1 |
開催日程 | 今後の開催日に関しては、公式HPなどでご確認ください |
最寄り駅からのアクセス | JR本八戸駅から徒歩10分 |
駐車場 | 無 |
初めて見れた初日の行列 #青森県 #八戸市 #八戸えんぶり #行列 #壮観 #pentaxq7 #ig_japan #写真好きな人と繋がりたい #写真を撮るのが好き #ファインダー越しの私の世界
AKIO SHINOHEさん(@yua0120.2001)がシェアした投稿 –
春を告げ、豊作を祈る意味がある歴史のあるお祭りで、国の重要無形民俗文化財に指定されています。曜日に関係なく毎年2月17日~20日に行われます。
もっとも見ごたえがあるのは、華やかな馬の烏帽子(えぼし)を被った舞い手が、種まきや田植えの動作を表現する場面です。
公式URL | https://hachinohe-kanko.com/10stories/hachinohe-enburi |
---|---|
電話番号 | 0178-41-1661 |
住所 | 開催場所により異なります。 |
開催日程 | 2018年2月17日(金)~2月20日(月) |
最寄り駅からのアクセス | 開催場所により異なります |
駐車場 | 無 |
ウミネコを間近で観察することができる、八戸市の蕪嶋神社。
お神輿がねり歩き、よさこいや郷土の太鼓演奏などのイベントが行われます。たくさんの出店が並び、島民と観光客でにぎわいます。
公式URL | - |
---|---|
電話番号 | 0178-34-2730 |
住所 | 青森県八戸市鮫町字鮫56-2 |
開催日程 | 2018年4月中旬 春 毎年4月第3日曜日開催(前日は前夜祭) |
最寄り駅からのアクセス | JR鮫駅から徒歩15分 |
駐車場 | - |
十和田市で、桜が開花する時期に行われる春まつり。
日本の道100選に選ばれた十和田市官庁街通り(通称:駒街道)沿いに植えられた、合計156本の桜が咲き誇る様子は見ごたえ充分です。
散策しながら花を楽しむのもよし、当日一般に開放される、十和田市役所の展望ロビーから桜並木を見下ろすのも人気です。
公式URL | http://www.city.towada.lg.jp/docs/2015042100029/ |
---|---|
電話番号 | 0176-24-3006 |
住所 | 青森県十和田市西十三番町3 |
開催日程 | 今後の開催日に関しては、公式HPなどでご確認ください |
最寄り駅からのアクセス | JR七戸十和田駅からバス・車で30分 |
駐車場 | 無 |
payacaさん(@____70mi)がシェアした投稿 –
六戸町の舘野公園で、例年4月下旬から5月上旬ごろに開催される春まつり。
淡いピンク色が美しいヤマザクラは見ごたえがあります。期間中は、公園内の沼の上にこいのぼりが泳ぎます。
公式URL | http://www.town.rokunohe.aomori.jp/event_harumatsuri.html |
---|---|
電話番号 | 0176-55-4495 |
住所 | 青森県上北郡六戸町大字犬落瀬柴山地内 |
開催日程 | 今後の開催日に関しては、公式HPなどでご確認ください |
最寄り駅からのアクセス | 三沢駅よりバスで約15分 |
駐車場 | 有 |
三戸城跡としても知られている三戸町の県立城山公園で、ゴールデンウィーク中に行われる春まつり。園内に植えられている桜を楽しめ、まつり期間中にはダンスや歌などのステージイベントが開催されます。
公式URL | /http://www.sendaitanabata.com/ |
---|---|
電話番号 | 0179-22-0777 |
住所 | 青森県三戸郡三戸町大字梅内字城ノ下 |
開催日程 | 今後の開催日に関しては、公式HPなどでご確認ください |
最寄り駅からのアクセス | 青い森鉄道三戸駅よりバス10分、バス停「三戸町役場前」下車、徒歩20分 |
駐車場 | 有 |
八戸公園で、ゴールデンウィークに毎年開催される春まつり。公園内に植えられている、ソメイヨシノやヤエザクラなど、約2,000本もの満開の桜を楽しむ花見客でにぎわいます。
フリーマーケットや音楽ライブ、チアリーダーのダンスなども開催され、楽しみが盛り沢山のイベントです。
公式URL | https://hachinohe-kanko.com/5821 |
---|---|
電話番号 | 0178-96-2932 |
住所 | 青森県八戸市十日市天摩33-2 |
開催日程 | 今後の開催日に関しては、公式HPなどでご確認ください |
最寄り駅からのアクセス | JR本八戸駅からバスで約20分 |
駐車場 | 有 |
「十和田湖湖水まつり」は、十和田湖で開催される、夏の訪れを告げる花火のイベントです。
昼間はステージイベントを行い、夜には花火が打ち上げられ、十和田湖を色とりどりに照らします。花火を見るための遊覧船も特別に運行され、湖の上で花火を鑑賞することができます。
公式URL | http://www.kosuimaturi.com/ |
---|---|
電話番号 | 0176-75-2425 |
住所 | 青森県十和田市奥瀬字十和田湖畔休屋 |
開催日程 | 今後の開催日に関しては、公式HPなどでご確認ください |
最寄り駅からのアクセス | 青森駅からバスで約3時間 |
駐車場 | 有 |
約300年の伝統がある、東北を代表する夏祭りの1つ。毎年7月31日~8月4日に八戸市街地を中心に行われます。
合計27台の工夫を凝らした山車が運行し、中には高さ10メートルにもなる大きなものも登場します。そして神輿が八戸の中心地を練り歩き、観客を魅了します。国の重要無形民俗文化財、そして2016年にはユネスコの無形文化遺産として登録されました。
公式URL | https://hachinohe-kanko.com/10stories/hachinohe-sannshataisai |
---|---|
電話番号 | 0178-41-1661 |
住所 | 八戸市中心街 |
開催日程 | 今後の開催日に関しては、公式HPなどでご確認ください |
最寄り駅からのアクセス | JR本八戸駅から徒歩約10分 |
駐車場 | 有 |
むつ湾に突き出るようなくちばしのような形の砂嘴(さし)で、ゴールデンウィークの時期に年に1日だけ行われる人気イベント。
海上自衛隊大湊基地内にあるため、通常は立ち入りができません。なかなか入ることができない場所での貴重な潮干狩りイベントとして、アサリを目当てに多くの人が例年参加しています。当日はシャトルバスも運行されます。
公式URL | http://www.aptinet.jp/Detail_display_00002020.html |
---|---|
電話番号 | 0175-24-1261 |
住所 | 青森県むつ市芦崎湾 海上自衛隊第25航空隊敷地内 |
開催日程 | 今後の開催日に関しては、公式HPなどでご確認ください |
最寄り駅からのアクセス | JR大湊駅から車で5分 ※臨時駐車場(真砂町)まで。臨時駐車場からはシャトルバス15~20分 |
駐車場 | 有 |
青森の温泉・歴史・絶景を満喫! シニア向けデートプラン15
青森の温泉・歴史・絶景を満喫! シニア向けデートプラン15
東北地方の最北に位置する青森県。海や山に恵まれた環境が特徴で、「谷地温泉」や「酸ヶ湯温泉」を始めとする温泉が各地に点在しています。神社仏閣や青森出身の太宰治の記念館など、歴… [記事を読む]
青森店の年末年始休暇のお知らせ
青森店の年末年始休暇のお知らせ
2016年もたくさんのお客様にご来店いただき感謝の気持ちでいっぱいです。 本当にありがとうございました。 いつもジュエリーかまた青森店をご利用いただき誠にありがとうございます。 … [記事を読む]
デートで彼女に喜ばれる!【青森の綺麗な夜景スポット9選】
デートで彼女に喜ばれる!【青森の綺麗な夜景スポット9選】
夜のドライブデートの定番といえば、夜景を見に行くことではないでしょうか。そこで今回は、青森で働くジュエリーかまたのスタッフが、青森での夜のデートプランを考えているカップルに向けて、… [記事を読む]