
なまはげや横手かまくら、大曲の花火など、独自の伝統を今に受け継ぐ秋田県。最近では女優の佐々木希さんが地方紙の編集長に任命されたことでも話題になりました。ここでは、秋田県でデート… [記事を読む]
オーダーメイドの結婚指輪・婚約指輪なら【ジュエリーかまた】
公開日:
なまはげや竿燈まつり、「秋田美人」で知られる秋田県。最近では女優の佐々木希さんが地方紙の編集長に任命されたことでも話題になりました。ここでは、秋田県に観光する際におすすめのイルミネーション・冬のイベント情報を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
田舎だって規模は小さいけれどイルミネーションを頑張っている。 #イルミネーション #大森 #おおもりケヤキ並木イルミネーション #月とイルミネーション
加藤道子さん(@mk.sma)がシェアした投稿 –
横手市の大森エリアにある、大森地域局前を中心に冬に行われるイベント。
けやき並木に12月初旬から1月の期間中、近隣の大森リゾート村の名物であるシバザクラを模した、淡いピンクとホワイトを中心としたカラーのイルミネーションが点灯されます。
点灯の初日にはイベントが行われ、うどんの無料配布やステージイベントなどが行われます。
公式URL | http://www.city.yokote.lg.jp/osangyo/page000006.html |
---|---|
電話番号 | 0182-26-2116 |
住所 | 秋田県横手市大森町字大中島268 |
開催日程 | 2017年12月2日(土)~2018年1月8日(月) |
最寄り駅からのアクセス | 【車】秋田自動車道・湯沢横手道路横手ICから約25分 |
駐車場 | 有 |
冬ソナごっこ #yokote #おものがわイルミネーション #冬ソナ #winter #photo #photos #photography #snow
AKEWOさん(@kisaragi5)がシェアした投稿 –
横手市の雄物川エリアで2009年から毎年行われているイベント。
雄物川地域局周辺の街路樹がイルミネーションで飾り付けられ、12月の初旬から1月の初旬まで約1か月間点灯します。冬ならではの澄みきった空気と、降り積もる雪をイメージして、白を中心としたLEDが光り輝きます。
期間中の点灯時間は17:00~23:00ですが、クリスマスイブと大晦日のみ2:00まで点灯されます。
公式URL | http://www.city.yokote.lg.jp/omochiiki/event000001.html |
---|---|
電話番号 | 0182-22-2111 |
住所 | 秋田県横手市雄物川町今宿字鳴田1 |
開催日程 | 2017年12月9日(土)~2018年1月8日(月) |
最寄り駅からのアクセス | 【電車】JR横手駅からバスで約40分 【車】秋田自動車道横手ICから約30分 |
駐車場 | 有 |
秋田の中でも人気が高いイルミネーションイベントのひとつ。
大館市の市立総合病院交差点~秋田看護福祉大学までの約800メートルもの道路沿いの街路樹と大館西大橋の欄干が、約20万個ものLEDで飾られ、冬の夜空に美しく映えます。
「シャイニングストリート」という名前は、暗く厳しい冬を光り輝く道にしたい、という意味が込められています。
公式URL | http://www.city.odate.akita.jp/dcity/kankou/29-7187.html |
---|---|
電話番号 | - |
住所 | 市立総合病院交差点~秋田看護福祉大学正門前 |
開催日程 | 2017年12月9日(土)~2018年1月14日(日) |
最寄り駅からのアクセス | [車]秋田自動車道大館北ICより約3km [公共交通]JR奥羽本線大館駅より徒歩約10分 |
駐車場 | - |
2004年に惜しまれながら廃校となった旧鮎川小学校。明治末期ごろの建築様式では現存する木造校舎の中でも規模が大きく、国登録有形文化財にも指定されています。
12月中旬から約1か月間、校庭にそびえたつ大きなイチョウの木が、10,000個のLED電球で色とりどりにデコレーションをされます。期間中は、コンサートが開催されて、花火の打ち上げなどのイベントもあります。
公式URL | http://www.yurihonjo-kanko.jp/modules/pico1/index.php?content_id=1264 |
---|---|
電話番号 | 0184-53-2112 |
住所 | 秋田県由利本荘市町村鳴瀬台65-1 |
開催日程 | 2017年12月16日(土)~2018年1月15日(月) |
最寄り駅からのアクセス | 【電車】JR羽後本荘駅、由利高原鉄道鮎川駅から徒歩20分 【車】日本海東北自動車道本荘ICから約10分 |
駐車場 | 有 |
参加するという秋田の方言「かだる」をキーワードに開催されている雪まつりです。会場の秋の宮スキー場には3,000個のミニかまくらが作られていて、夜にはローソクがともされます。その幻想的な雰囲気も魅力ですが、開催中は様々なイベントも開催されているので、冬の風物詩を存分に楽しむ事ができます。たくさんの人にかだってもらって楽しめるイベントとなっています。
公式URL | http://www.city-yuzawa.jp/kanko01/686.html |
---|---|
電話番号 | 0183-56-2400 |
住所 | 秋田県湯沢市沖鶴140(主会場) |
開催日程 | 毎年2月の第2土曜日とその翌日 |
最寄り駅からのアクセス | 湯沢横手道路 湯沢I.C.から車で約5分 |
駐車場 | 有 |
湯沢エリアで400年以上続けられている、伝統的な行事。毎年2月第2土曜・日曜に行われています。
昔、人々を襲う白討(はくとう)と呼ばれていた盗賊を一掃した領主が、盗賊を二度と近づけないように、米の粉で小さな犬や鶴、カメなどを作り、旧暦の小正月に家々の入り口に供えさせたのがはじまりと伝えられています。今では犬好きに人気のお祭りとなっています。
公式URL | http://www.ginza.jp/topics/8752 |
---|---|
電話番号 | 03-3571-1572 |
住所 | 東京都中央区銀座8 |
開催日程 | 今後の開催日程に関しては公式HPなどで確認してください |
最寄り駅からのアクセス | 湯沢横手道路 湯沢I.C.から車で約2分 |
駐車場 | - |
角館地方に古くから行われている伝統的な小正月行事です。毎年2月13日と14日に行われています。
まず雪でかまくらを作り、中に薪を入れて燃やし、正月のお飾りなどを燃やします。そして、炭俵に縄を付け、かまどの火をつけて縄を持って振り回します。火を回すことで、悪いものを払い、家族の息災、五穀豊穣を祈ります。雪が降り積もる中、火が輪になって浮かぶ様子、そして最後に打ち上げられる冬の花火はとても幻想的です。
公式URL | http://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/07_hiburi.html |
---|---|
電話番号 | 0187-54-2700 |
住所 | 秋田県仙北市角館町 |
開催日程 | 2月13日、14日 |
最寄り駅からのアクセス | JR角館駅から徒歩30分以内 |
駐車場 | 有 |
毎年2月11日~15日の5日間に行われる、美郷町の六郷地区に古くから伝わる小正月行事。
伝統を重んじた祭りといわれており、国の重要無形民俗文化財となっています。初日には、子どもたちが願い事を書いた天筆を軒先に吊るします。正月の飾りを燃やし、地域の男性が南北に分かれて竹うちという行事を行って、その年の豊作を祈る年ごい、悪魔祓い、年占いなど、さまざまな行事が行われます。
公式URL | http://www.town.misato.akita.jp/kamakura/2574.html |
---|---|
電話番号 | 0187-84-4040 |
住所 | 秋田県仙北郡美郷町六郷字本道町115 |
開催日程 | 毎年、2月11日~15日 |
最寄り駅からのアクセス | JR大曲駅から車で約20分 |
駐車場 | 有 |
みちのく5大雪まつりの1つに数えられる、真冬の雪まつり。毎年2月中旬に開催されます。まつりのメインとなるのは、100個ほど作られる、大きなかまくらです。
かまくらの中には神棚がまつられ、こたつや暖房が備え付けられています。そして、おもてなし役の地元の小学生、中学生が、訪れた観光客に温かい甘酒やおもちなどをふるまってくれます。地元の温かみを感じられるお祭りです。
公式URL | http://www.city.yokote.lg.jp/koho/page000311.html |
---|---|
電話番号 | 0182-33-7111 |
住所 | 秋田県横手市中央町 |
開催日程 | 2018年2月15日(木)~2月16日(金) |
最寄り駅からのアクセス | JR横手駅→徒歩10分 |
駐車場 | 有 |
大仙市にある国の史跡「払田柵跡」を会場として行われる冬のおまつりで、毎年2月第3土曜日に行われています。
暖かい鍋が食べられたり、お餅がつけたり、ゴルフ大会などが行われる他、1,000基ほど作られる、蝦夷ほたる・かいほたると呼ばれる小さなかまくらに、夕暮れ時に火をともすと、ほたるが飛び交っているような景色が浮かび上がります。
公式URL | http://www.city.daisen.akita.jp/docs/2013111300318/ |
---|---|
電話番号 | 0187-63-3003 |
住所 | 秋田県大仙市払田字仲谷地95 |
開催日程 | 毎年2月第3土曜日 |
最寄り駅からのアクセス | JR大曲駅→車20分 |
駐車場 | 有 |
江戸時代頃に始まった秋田県固有の神事です。五穀豊穣や家内安全を祈願して梵天と呼ばれる依代(よりしろ)を神社に奉納します。力の神である三吉霊神にあやかろうと、先陣切ってわれさきに梵天を奉納しようと境内で激しくもみ合う勇壮な姿が特徴となっています。梵天の奉納数も多く、秋田の冬の風物詩となっています。
公式URL | http://www.miyoshi.or.jp/festival/bondensai.html |
---|---|
電話番号 | 018-834-3443 |
住所 | 秋田県秋田市広面字赤沼3-2 |
開催日程 | 2018年1月17日 |
最寄り駅からのアクセス | 秋田駅よりバスで約10分 《三吉神社入口》下車徒歩2分(秋田中央交通) |
駐車場 | 有 |
昭和61年から開催されているイベントで馬ぞりに乗って峠を越える花嫁道中が名物です。町に活気を生むためというのが当初の目的でしたが、最近は冬の風物詩として人気となっています。12キロにも渡って行われる花嫁道中は雪の中を歩く姿がきれいです。また多く雪の降る季節だからこそ楽しめるイベントももりだくさんです。
公式URL | http://www.town.ugo.lg.jp/sightseeing/detail.html?id=345&category_id=133 |
---|---|
電話番号 | 0183-62-2111 |
住所 | 西馬音内~田代地区 |
開催日程 | 1月最終土曜日 |
最寄り駅からのアクセス | 湯沢駅よりバス約30分 |
駐車場 | 有 |
角館歴史案内人が地元なまりで地元の歴史を話してくれるイベントです。風情ある武家屋敷の中で雪国の暮らしや角館の歴史を聞く事ができます。近隣の武家屋敷を散策するだけでも風情あり、その季節の移り変わりを見る事ができます。角館冬がたりは囲炉裏を囲みながら歴史の話を聞くので、時間に余裕を持って訪れるのがおすすめです。
公式URL | http://kakunodate-kanko.jp/event/2017/11/post-8.html |
---|---|
電話番号 | 0187-55-1670 |
住所 | 秋田県角館町東勝楽丁3-1 |
開催日程 | 2018年3月31日(土)まで |
最寄り駅からのアクセス | JR田沢湖線・秋田新幹線「角館駅」から徒歩20分 |
駐車場 | 有 |
Ryohei_Matsumotoさん(@maru_mt_)がシェアした投稿 –
なまはげ柴灯まつりは、本物のなまはげを見る事ができるお祭りです。男鹿の冬を代表する祭りで2月の第2金曜日、土曜日、日曜日の3日間開催されます。神事である柴灯祭となまはげを組み合わせた観光行事で勇壮で迫力のあるなまはげの乱舞が人気を呼んでいます。一部初日のみの行事もあるため気になる方は要チェックです。
公式URL | https://oganavi.com/sedo/ |
---|---|
電話番号 | 0185-24-9220 |
住所 | 秋田県男鹿市北浦真山水喰沢 97 |
開催日程 | 2018年2月9日~11日 |
最寄り駅からのアクセス | 男鹿駅から臨時バスで約40分、男鹿温泉郷から臨時バスで約20分 |
駐車場 | 有 |
【社会人カップル向け】秋田を満喫するデートスポット14選
【社会人カップル向け】秋田を満喫するデートスポット14選
なまはげや横手かまくら、大曲の花火など、独自の伝統を今に受け継ぐ秋田県。最近では女優の佐々木希さんが地方紙の編集長に任命されたことでも話題になりました。ここでは、秋田県でデート… [記事を読む]
【秋田】雨・雪の日デートの注意点&おすすめ観光地・グルメ
【秋田】雨・雪の日デートの注意点&おすすめ観光地・グルメ
今日は楽しみにしていたデートの日。だけど、雨が降っていて屋外には出たくない……そんな場合もあるでしょう。秋田県は日本海側に位置し雪の日が多い地域なので、雪の場合のプランを考えておく… [記事を読む]
【秋田新国道店】定休日(8月30日)、13:00 OPEN(8月31日)のお知らせ
【秋田新国道店】定休日(8月30日)、13:00 OPEN(8月31日)のお知らせ
いつもご利用頂き誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、8/30(水)はJEWELRY KAMATA秋田新国道店を休業とさせて頂きます。 また、8/31(木)は13:0… [記事を読む]