
2016年もたくさんのお客様にご来店いただき感謝の気持ちでいっぱいです。 本当にありがとうございました。 いつもジュエリーかまたStory銀座店をご利用いただき誠にありがとうござ… [記事を読む]
オーダーメイドの結婚指輪・婚約指輪なら【ジュエリーかまた】
公開日:
高級・オシャレというイメージが強い銀座。最近はエリア最大級の商業施設『銀座SIX』も誕生し、ますます多くの人の注目を集めています。しかし、あまり知られていない銀座のおすすめスポットは、まだまだたくさん存在します。 そこでこの記事では、「銀座でデートや観光がしたい!」という方に向けて、銀座で働くジュエリースタッフが厳選したおすすめスポットをご紹介します。今回取り上げるスポットは「松屋通り」。銀座でグルメやウィンドウショッピングを楽しみたいという方は、ぜひご覧になってみてください。
※情報は2017年12月時点のものです。変更されている場合もありますのでご了承ください。
松屋通りとは銀座3丁目と4丁目の間にある通りで、その名前は高級百貨店「松屋」に由来します。昭和32年、地下鉄丸ノ内線が西銀座まで開通し、銀座の街は多くの人で賑わいました。このとき当時の人々が松屋のそばにあるこの通りを「松屋通り」と呼ぶようになり、その呼び名が定着したとされています。マロニエ通り、銀座並木通りなどさまざまな通りがある銀座ですが、お店の名前が付いた通りは珍しいと言えるでしょう。お店の名前がついた通りには、他にソニー通りや交詢社通りがあります。
松屋通りは百貨店の松屋・三越など伝統あるお店が並ぶスポットで、銀座らしい落ち着きと高級感があります。一方でスターバックスやルノアールなど気軽に入れるカフェ・喫茶店も充実しているので、お買い物やデートにはピッタリの通りです。
また、松屋通りには街路樹としてハナミズキが植えられています。この木は4月から5月にかけて白や薄紅色の花が咲くのですが、秋には葉が真っ赤に染まり、一年を通して人々の目を楽しませてくれています。
松屋通りには有名百貨店のほか、気軽に入れるカフェやおしゃれな喫茶店がたくさんあります。ランチやお買い物・デートの休憩で訪れたいランチ・カフェスポットを紹介します。
スターバックスの日本1号店が銀座松屋通りにあるのをご存知でしょうか。
1971年にアメリカのワシントン州シアトルで開業したスターバックスは、1966年に初めて日本でカフェをオープンします。それが現在の銀座松屋通りにあるスターバックスです。これはアジアでも初めてのスターバックス店舗ということで大きな話題になりました。
スターバックスといえば、地域ごとに異なるラッピングを施したタンブラーやカードなどのグッズが有名です。そしてもちろん、東京のスタバにもオリジナルグッズがあります。もし東京・銀座旅行に訪れた際は、記念すべき1号店でお買い物を楽しんでみるのはいかがでしょうか。
マリアージュ フレールはフランスの有名な紅茶専門店です。1854年にフランスのパリでマリアージュ家の兄弟が紅茶の専門店を開いたのが始まりで、以来17世紀からの紅茶文化を受け継ぐ老舗として知られています。その確かな品質は上流階級の人々からも熱い支持を受け、ルイ14世もマリアージュ家の紅茶を嗜んだそうです。
人気の商品は、世界35カ国から厳選した、500種以上のバラエティ豊かな茶葉。さらに茶葉を使用した「紅茶のボンボン」「紅茶のジャム」「紅茶のサブレ」など、一風変わった紅茶スイーツも要チェック。贈り物やお土産におすすめです。
銀座松屋通りにあるお店は2017年11月15日にオープンしたばかりの新店舗。店内にはきらびやかな茶器が並び、フランスのサロンらしい高級感が漂います。カフェは銀座の町並みを見下ろす明るい雰囲気で、紅茶の味を心ゆくまで楽しむことができます。
松屋通りには松屋や三越などの高級百貨店の他に、さまざまなブランドショップやブティックが並びます。また、朝日稲荷神社や銀座教会など、買い物のついでに気軽に立ち寄れる観光スポットもあります。
ロッサ銀座は女性向けのインポートグッズを取り扱うブティックです。イタリアやフランスから仕入れた、ハイセンスかつクオリティの高いファッションアイテムを販売しています。東京や名古屋、神戸など日本各地に店舗を設けていて、銀座には並木通り店と松屋通り店の2店舗があります。デザインはもちろん、カシミヤやミンク、アンゴラなど素材にもこだわったアイテムと、豊富な品揃えがが魅力です。店内は高級感がありながらも落ち着いた雰囲気で、時間を気にせずゆったりとお買い物を楽しめます。上品でエレガントなファッションを楽しみたい方におすすめです。
教文館は銀座にある老舗書店です。一般書籍や子ども用の本に加えて、キリスト教の専門書や教会用品が充実しています。フロアは複数に分かれていて、1階~3階に書籍、4階にカフェと雑貨(CD・カード・グッズなど)、6階に子ども用の本、9階にレンタルスペース(ホール)があります。4階にある「カフェきょうぶんかん」ではコーヒー・紅茶などのドリンクや、ケーキ・手作りジェラートなどのオリジナルスイーツが楽しめます。買った本を持ち込み、ゆっくり読書をするのも楽しそうです。教文館ではクリスマスイベントに特に力を入れており、コンサートやクリスマスマーケットの開催、カフェでのオリジナルメニューの提供などが行われています。
銀座教会は松屋通りにあるプロテスタントのキリスト教会です。1890年7月からこの銀座の町にあり、長い歴史を誇ります。キリスト教の礼拝といえば日曜日に行われるのが通常ですが、この銀座教会では1943年以来「正午礼拝」を行っています。正午礼拝は月~土曜日の12:15~12:45の30分間で行われ、誰でも自由に参加できます。水曜日はオルガン・メディテーション(パイプオルガン演奏による瞑想の時間)も行われ、サラリーマンや主婦、学生などさまざまな人が参加しています。
松屋通りのビルの一角に静かに佇む朝日稲荷神社。商売繁盛や家内安全のご利益がある神社です。ビルの1階にあるのは拝殿で、本殿は屋上にあります。この拝殿と本殿はパイプで結ばれており、拝殿の参拝が本殿に届くよう工夫が凝らされています。本殿に参拝する場合は、ビルのエレベーターを利用して最上階まで行き、そこからさらに非常階段を上る必要があります。日曜・祝日はビルが閉まっているため、本殿への参拝はできません。
松屋や三越のほかにもさまざまなお買い物スポットがある松屋通り。気軽に立ち寄れるカフェが充実しているほか、教会や神社などの観光スポットがある点も魅力です。ぜひ銀座のデートや観光の際は参考にしてください。
Story銀座店の年末年始休暇のお知らせ
Story銀座店の年末年始休暇のお知らせ
2016年もたくさんのお客様にご来店いただき感謝の気持ちでいっぱいです。 本当にありがとうございました。 いつもジュエリーかまたStory銀座店をご利用いただき誠にありがとうござ… [記事を読む]
キラリトギンザ ガールズパーティ2017のご案内
キラリトギンザ ガールズパーティ2017のご案内
いつもご利用頂き誠にありがとうございます。 story銀座店が入るキラリトギンザ内で、素敵なパーティが開催されます。 story銀座店も特設会場にブースを出す予定で… [記事を読む]
銀座スタッフが教える!銀座が舞台の映画・小説など11作品
銀座スタッフが教える!銀座が舞台の映画・小説など11作品
ファッションビルや老舗料理店が立ち並ぶ銀座の街。成熟した大人の街は、さまざまなドラマが生まれる街でもありました。映画や小説、テレビドラマなどには、銀座を舞台にした作品が数多く存在し… [記事を読む]