
仙台スタッフがオススメする仙台オススメディナーを紹介します。 接待や記念日などの特別な日に訪れてみてはいかがでしょうか。 目次 和食 A. 日本料理 e.… [記事を読む]
オーダーメイドの結婚指輪・婚約指輪なら【ジュエリーかまた】
公開日:
カテゴリー: 結婚記念日
結婚30周年の記念日には「真珠婚式」と呼ばれるお祝いをします。結婚25周年の銀婚式の次にやってくるこの記念日は、30年という夫婦生活の大きな節目となります。
真珠婚式には結婚生活だけでなく、長寿を願う意味も込められています。真珠婚式を迎える夫婦に贈るのにおすすめのプレゼントを紹介します。
結婚して30周年の記念日には、真珠婚式を行ってお祝いをします。あまり耳にしたことがないという人もいるかもしれません。ここでは真珠婚式の意味や、真珠をモチーフにしている理由について紹介します。
「真珠婚式」は結婚30周年を祝う結婚記念式のことです。真珠を使った製品をプレゼントに贈り合うなどしてお祝いをします。
モチーフに真珠が使われる背景には「健康、富、長寿」といった意味が関係しています。
真珠は海の恵みを取り込んでゆっくりと育っていくことから、これらの意味付けがされるようになりました。
そのため結婚30周年には、これからの人生の幸せや健康、長寿を願う意味を込めて真珠がモチーフに使われています。
真珠は貝の中で作られる宝石で、主にアコヤガイやクロチョウガイの体内でできる球状の塊です。貝の中に入った異物が核となって、分泌液が層になって包み込み形成されます。美しい銀白色をしているため、ジュエリーなど装飾品として古くから愛されてきました。
日本は古くから天然真珠の産地として有名です。日本で採れる真珠の美しさはマルコ・ポーロの旅行記「東方見聞録」でも取り上げられ、ヨーロッパにも知られるきっかけになりました。
養殖の研究がされるようになった背景には、明治時代の貿易赤字があります。日本で採った真珠を海外に輸出するために、養殖の研究に力が入れられました。1983年(明治26年)には真珠の養殖に成功し、日本の真珠は世界に広がるようになりました。
真珠は日本人に最も親しまれているジュエリーといえます。慶事と弔事の両方に使えるのはパールのジュエリーだけです。
結婚式や入学式などお祝いごとがあるときにはパールのジュエリーを身に着けることが定番です。また、お葬式のときにもパールのネックレスを着けることがマナーとされています。人生の嬉しい場面も、悲しい場面も共にするジュエリーが真珠なのです。
結婚30周年を祝う真珠婚式の記念品にプレゼントするなら、やはり「真珠」にちなんだものがいいでしょう。真珠は装飾品としてだけではなく、まじないや医薬品として使われてきた歴史もあり、健康や長寿のシンボルとされてきました。そのため真珠をプレゼントすることは「相手の健康や長寿を願う」という意味合いもあります。
きれいなまん丸をした真珠は「円満」を連想させ、30年もの長い間人生を共にしたご夫婦にふさわしいアイテムです。
真珠婚式の贈り物の中でも、特に人気があるのは真珠のネックレスです。ネックレスはおめかししてお出かけする際はもちろん、冠婚葬祭の席にも使えるジュエリーとして重宝されます。
特に真珠婚式を迎える夫婦の年代になると、冠婚葬祭の機会は多いものです。使いやすい真珠のネックレスをプレゼントすると、相手の方にも非常に喜ばれるでしょう。
真珠のネックレスはデザインのバリエーションが豊富なのも、プレゼントして選びやすいポイントです。一連のものや二連のもの、ロングタイプ、ショートタイプなど、さまざまなデザインがあります。ジュエリーのデザインは少し違うだけでも雰囲気が変わるので、いくつか持っておいて、服装や着けるシーンに合わせて選ぶことができます。
ネックレス以外のジュエリーを贈りたい場合や、少し予算を抑えたいときにおすすめなのがブレスレットやピアスです。
ブレスレットやピアスは、気軽に身に着けることができるジュエリーです。ネックレスに比べると価格もリーズナブルなことが多いので、気軽に贈ることができます。
ピアスを着けられない人や、ジュエリーをあまり着けない方には、ブローチがおすすめです。年齢を重ねるにしたがって、ブローチの出番は多くなります。スカーフを留めたり、鞄に着けたりすれなど、ファッションのアクセントとして役立ちます。ブローチも複数持っていると便利なので、プレゼントすると喜んでもらえます。
男性へ真珠の付いたものを贈る場合には、ネクタイピンがいいでしょう。真珠は上品な印象があるため、大人の男性に似合います。お祝いの席にもぴったりなので、パーティーに着けるのがおすすめです。デザインは真珠が1粒あしらわれたシンプルなタイプが多いので、さりげないおしゃれとして活躍するでしょう。
カフスボタンも大人の男性に贈るのにおすすめです。カフスボタンは袖口を留めるための、装飾と実用を兼ねたボタンのことです。パーティーなどのおめでたい場はもちろん、普段のビジネスファッションに合わせると「おしゃれな人だな」と一目置かれるアイテムです。
おそろいのデザインのネクタイピンを一緒に贈るのもおすすめです。
お祝いの贈り物として、花束は定番です。30周年にちなんで、30本のバラを贈るというのはいかがでしょうか。30本分のバラは圧倒的な存在感があります。贈られる側もその美しさにきっと心躍るでしょう。
30本も準備するのは難しい場合もあるでしょう。贈られる側も、花瓶に生ける手間がかかってしまいます。そんなときは、メインで贈るプレゼントに一輪添えてみてはいかがでしょうか。
思い出の写真を飾るためのフォトフレームはデザインも豊富で、どこのお宅にもひとつはあるもの。真珠をあしらったフォトフレームもあるため、真珠婚式のお祝いにおすすめです。
静止画だけでなく、動画も楽しめるデジタルフォトフレームを贈るのもいいでしょう。真珠婚式を迎える夫婦なら、孫がいる場合も多いでしょう。孫の成長を見るのは楽しみになるものです。メールで画像や動画のデータを送れば、そのまま再生できるタイプのデジタルフォトフレームもあります。子どもや孫と離れて暮らしているご夫婦におすすめのプレゼントです。
思い切ってクルーズ船で旅行をするのはいかがでしょうか。クルーズ船は客室やレストラン、ラウンジ、プールなどが備え付けられた船のことです。船の中では乗客を退屈させないように、イベントが随時行われています。乗り合わせた他の乗客の方々とのコミュニケーションを楽しむこともあるので、お友達が増えるきっかけにもなるでしょう。
真珠婚式の内容やおすすめのプレゼントを紹介しました。結婚記念日は、30年連れ添った夫婦のお祝いにふさわしい、すてきな1日にしましょう。ぜひ紹介したプレゼントを参考にしてみてください。
仙台スタッフがオススメする仙台オススメディナー8選
仙台スタッフがオススメする仙台オススメディナー8選
仙台スタッフがオススメする仙台オススメディナーを紹介します。 接待や記念日などの特別な日に訪れてみてはいかがでしょうか。 目次 和食 A. 日本料理 e.… [記事を読む]
【結婚10周年】 「スウィート10」って今でもやるの? おすすめの結婚記念品11個をご紹介
【結婚10周年】 「スウィート10」って今でもやるの? おすすめの結婚記念品11個をご紹介
結婚10周年の記念日を錫婚式(すずこんしき)といいます。10年間一緒に過ごした妻へ、夫へのプレゼントとして喜ばれる記念品は、スウィート10ダイヤモンドの他にもあります。 ここでは… [記事を読む]
結婚20周年の節目「磁器婚式」におすすめの過ごし方と贈り物
結婚20周年の節目「磁器婚式」におすすめの過ごし方と贈り物
結婚20周年を迎えた記念日のことを、「磁器婚式」といいます。 そもそも、結婚記念日を祝う習慣は日本のものではなく、イギリスが発祥であるとされています。イギリスからアメリカに渡り、… [記事を読む]