
高級・オシャレというイメージが強い銀座。最近はエリア最大級の商業施設『GINZA SIX』も誕生し、ますます多くの人の注目を集めています。しかし、あまり知られていない銀座のおすすめ… [記事を読む]
オーダーメイドの結婚指輪・婚約指輪なら【ジュエリーかまた】
公開日:
カテゴリー: ジュエリーかまたのサービス,指輪のデザイン,指輪の選び方,結婚指輪,結婚準備
結婚してからずっと大切に結婚指輪をつけている人がいる反面、購入を後悔している人もいるそうです。デザインの凝ったものを購入したが日常では使いにくくてはめるのをやめてしまったり、年を重ねるごとにもっとシンプルなデザインの方がよかったと思うこともあります。
結婚指輪は生涯身につけるもの、一生に一度の買い物になるので後悔しないような結婚指輪を選びたいですよね。
ただ、実際に買おうと思うと「相場はいくらくらい?」「もらうのにどれくらいかかるの?」「どこで買えばいいの?」等わからないことや疑問に思うことが多いと思います。
他にも、例えば「銀座で結婚指輪を買いたいけど費用感がわからない」なんてお悩みをお持ちの方もいるようです。
今回は、結婚指輪の購入に当たって気になるポイントをまとめて解説し、ジュエリーかまた Story 銀座店を参考に人気のデザインや実際購入する時の流れについても説明していきます。
この記事を読めば、安心して結婚指輪を買いにいけるようになっているはずです。
結婚指輪の相場はいくらぐらいなのでしょうか?普段あまり馴染みのないものですからパッと値段が思い浮かばないことでしょう。
実際、結婚指輪の値段はピンきりで、雑誌等を見てみても5万円程度のものから数十万円のものまで幅広く掲載されている事が多いです。
そのため何を参考にすればいいのかわからなくなってしまうと思います。
そこで、実際に結婚指輪を買った人たちはどれくらいの金額で買っているのかを参考に見てみましょう。
結婚指輪(2人分)の購入金額 | 割合 |
---|---|
5万円未満 | 1.3% |
5~10万円未満 | 2.0% |
10万円~15万円未満 | 9.1% |
15万円~20万円未満 | 12.1% |
20万円~25万円未満 | 29.7% |
25万円~30万円未満 | 13.3% |
30万円~35万円未満 | 14.6% |
35万円~40万円未満 | 3.0% |
40万円~45万円未満 | 5.2% |
45万円~50万円未満 | 2.5% |
50万円以上 | 7.1% |
(「ゼクシィ結婚トレンド調査 首都圏 2016」調べ)
表を見てみると、2人の結婚指輪を合わせると20万円~25万円となるケースが多いようです。
次いで30万円~35万円、25万円~30万円の順に多いようですが、10万円~15万円や15万円~20万円の割合と大きく差が有るわけではありません。
まとめると、結婚指輪の相場は10万円~35万円程度で、特にそのなかでも20万円~25万円で結婚指輪を買っているケースが多いといえます。
結婚指輪の相場について見てきました。
こちらを参考に、一度お二人で結婚指輪の予算についてお話いただくことをおすすめします。予算を決めておくことで指輪を選ぶ際の目安となり、また、店頭で伝えることでより具体的な提案を受けやすくなります。
結婚指輪はなんといってもシンプルなデザインが人気です。これは普段使いをする方が多く、仕事にも付けていくことを考る方が多いためです。ただ最近では「シンプル」という言葉の幅は広がってきていてストーンが入っていたり、カーブや装飾が入っているものでも「シンプル」な指輪として受け入れられています。また、シンプルなデザインの他にも最近はエタニティリングというデザインも人気になってきています。
ストレートタイプはその名の通り結婚指輪のラインがまっすぐになっているものです。オーソドックスなストレートタイプの結婚指輪は今も変わらず好まれています。一口にストレートタイプと言っても指輪の幅や丸み、装飾などによって印象が変わってきます。
少しアクセントをつけたいのであればS字やV字といったものがあります。指輪に曲線が入ることで柔らかな印象を出すことができるだけでなく、指を綺麗に見せる効果もあります。
特に男性の場合、昔はシンプルな結婚指輪と言うとストレートタイプのものが殆どだったかと思いますが、今ではS字やV字になっているものでもお仕事に付けていかれる方が多いように感じます。
最近注目を集めているのがエタニティリング、別名インフィニティリングとも呼ばれているリングです。同じ形にカットされたストーンがぐるりと一周連続して並べられているデザインで、非常に華やかなデザインとなっています。エタニティリングは元々結婚10周年のような大切な記念日に男性から女性へと送られている際に用いられていたデザインですが、最近では結婚指輪としてこのエタニティリングを選択することもあるようです。半周のみストーンが並べられているものもあり、こちらはハーフエタニティリングと呼ばれています。
結婚指輪をより特別なものにしたいという想いからオーダーメイドを選択する方も多くいらっしゃいます。オーダーメイドにはセミオーダーとフルオーダーの2種類があるので、それぞれ簡単に説明します。
セミオーダーは既にデザインがある指輪にアレンジを加えて、オリジナルの指輪にするものです。例えばストーンの追加や変更をしたり、色を少し変えるなどのアレンジをすることができます。フルオーダーはデザインから結婚指輪を作りあげて行く方法で、二人だけのオリジナルデザインを指輪にすることができます。
オーダーメイドと聞くと敷居が高く感じるかもしれませんが、実は結婚指輪を購入した方のうちおよそ4割の方はオーダーメイドの指輪を購入しているんです(「ゼクシィ結婚トレンド調査 首都圏 2016」調べ)。どんな指輪がいいかイメージが出来ても、イメージに合った指輪を探すのは中々難しいものです。「ここがもう少しこうだったら…」という思いを抱えつつ妥協してしまう前に、一度オーダーメイドを考えてみてはいかがでしょうか?
結婚指輪の定番の素材はプラチナ、ゴールドの2つで、多くの方がこのどちらかをイメージするのではないでしょうか?素材毎にそれぞれご説明します。
プラチナは日本で最も人気がある素材です。「ゼクシィ結婚トレンド調査 首都圏 2016」調査によるとおよそ8割の方がプラチナ素材の結婚指輪を購入しています。プラチナが日本で人気な理由は白銀色で柔らかな光沢を持ちながら手元に馴染むという点が好まれているのではないでしょうか。変色や酸化に強い他、細部の加工が鮮明に映えると言われています。
ゴールドは多くのカラーバリエーションを持っています。一般にゴールドと聞いて皆さんが思い浮かべるものはイエローゴールドで、海外ではトラディショナルな結婚指輪として人気があります。ピンクゴールドやホワイトゴールドなどもその華やかさやファッション性の高さから人気が出ています。特に女性の方は普段のファッションやアクセサリーと合わせやすいという利点があります。
結婚式の日が決まっても結婚指輪の準備ができてない!ということにならないように、オーダーから受け取りまでの時間が大体どれくらいかかるのかを知っておきましょう。オーダーから手元に来るまでの時間は結婚指輪が既製品なのかセミオーダーなのかフルオーダーなのかによって違ってきます。
既製品ならすぐ受け取ることが出来る…と思っていませんか?確かにショーケースの中に指輪が入っていて、その中でサイズが合うものがあればすぐ受け取れそうな気もします。しかし、ショーケースの中の指輪はあくまで見本品で、実際に受け取る指輪はサイズ合わせをしたあとに別の指輪を受け取ることになります。また裏側の刻印・刻字などをする場合もあるため、多くの場合は手元に届くまで1ヶ月程度かかります。
セミオーダーの場合、手元に届くまでの期間はアレンジの内容やお店によって変わってきます。そのため、一概には言えませんが大まかにオーダーから1ヶ月半~2ヶ月程度かかると考えて置くと良いでしょう。
フルオーダーはデザイナーと相談しながら、二人だけのオリジナルリングを作ることができます。指輪のデザインを考えている過程も思い出として残ることでしょう。しかし、その分お店によって完成までの期間が大きく違います。例えば、1ヶ月半から2ヶ月でお渡しとしているところもあれば最低3ヶ月以上かかるとしているところもあります。ただ、これはあくまでも目安で、場合によってはもっと早く仕上げることが出来る場合もあります。そのため、フルオーダーの場合はお願いしたいお店を見つけたらだいたいどれくらいかかるのかを初めに聞いてみることをおすすめします。手元に欲しい時期が決まっているのであればまず相談してみて、その時期に間に合うようなお店を探してみると良いかもしれません。
参考までに、ジュエリーかまたでは多くのお客様は1ヵ月半から2ヵ月程度で作成させていただいております。
このように、結婚指輪を受け取れるまで意外に時間がかかるものです。結婚式当日が迫ってくると、時間の都合で選択肢が狭くなってしまうため、なるべく余裕を持って探し始めるようにしましょう。
結婚指輪は一生身につけるもの、可能ならずっときれいな状態で付けていたいですよね。
そこで大事になるのがアフターケアになります。アフターケアが全くついてないことは殆どありませんが、例えば期間に制限があったりアフターケアで対応できる内容が違ったりします。
ここでは、アフターケアの内容でよく使われる言葉を簡単に説明するので、覚えておくと良いでしょう。ジュエリーかまたではこれらのアフターケアは実質永久保証として対応しています。
日常でついてしまった小さなキズが重なり気になってきた場合や、化粧品などの油分が指輪についてくすんできてしまった場合に、綺麗にしてもらうサービスをクリーニング・磨き直しといいます。
結婚指輪を購入後、指輪がゆるくなってしまったり逆に入らなくなってしまうことがあります。そんな時に指輪のサイズを直してもらうサービスがサイズ直しです。指輪によってはサイズ直しが難しい場合もあるため、アフターケアでサイズ直しを対応してもらえるのかを確認しましょう。
ピンクゴールドやホワイトゴールドなど、素材によってはコーティング加工がされている場合があります。使っているとこのコーティングが剥がれてきて指輪の色味が代わってしまうことがあり、これを再度コーティングをかけなおしてもらうことをコーティング加工といいます。
日常使用している中で、石留めがゆるくなってしまったり場合によってはストーンが取れてしまうこともあります。そんな場合に、ストーンを付けなおしたり石留め緩みを調節してもらうことを石外れや石留めといいます。石がぐらつき始めている場合は紛失してしまう可能性もあるので早めに直してもらうことをお勧めします。
結婚指輪を購入する際に、アフターケアがどれくらい対応してもらえるのか確認しておけば、何かあった時に安心ですね。合わせて普段のお手入れ方法も聞いておくと、指輪に合ったお手入れ方法を教えてくれるので、よりきれいな状態を保って指輪を身に着けられるようになります。
ジュエリーかまたでも上記のサービスを実質永久保証として対応させていただいております。結婚指輪は長く大切に使いたいものですのでアフターケアでも安心できるジュエリーかまたをぜひご検討ください。
銀座は近年再開発が進み、GINZA SIXや東急プラザ等新たな商業施設がオープンしたことで注目されていますが、一方で老舗百貨店や歌舞伎座など古き良き町並みを残している街でもあります。また、未だ上質で洗練されている街として変わらぬブランド力を持ちあわせている街です。
一生に一度の結婚指輪をこの街、銀座で選んでみませんか?
結婚指輪を銀座で選ぶとなった時に、大体いくらくらいを想定すればよいのか気になる方は多いのではないでしょうか?実は結婚指輪の相場はお店の立地によっても大きく変わることはありません。もちろんピンきりであることに変わりはありませんが、「結婚指輪の相場はいくらくらい?」で説明した様に、20万円~25万円の結婚指輪をご購入される方が多いようです。
既製品やセミオーダーの結婚指輪の買い方はなんとなくイメージは付くけれど、フルオーダーの場合の流れはイメージが付かないという方は多いのではないでしょうか?
そこで、フルオーダーの場合の店舗訪問から結婚指輪購入までの流れを、ジュエリーかまた銀座店のフローをもとに紹介します。
まずはお気軽にご来店下さい。見学や雑談をしていただくだけでも大歓迎です。
疑問や不安がある場合はなんでもご質問ください。
どんなデザインの結婚指輪にするかご相談を承ります。
イメージが固まっていなくても問題ありません。お二人の想いやこれまでの思い出などをお聞かせ下さい。お話を聞かせていただきながら、イメージに近いものが出来るまでデザインを何枚でも書かせていただきます。
また、ご予算に応じたデザインの提案もさせていただきますので、お気軽にご相談ください。
仮見積もりをお出しします。ジュエリーかまたではデザイン料は一切いただきません。お値段は金属の重さによるグラム計算になりますので、ある程度デザインが固まればその場で大体のお見積もりをお出しいたします。
実際にリングを製作する前にプラスチックの原型を製作いたします。ご注文を頂いてから10日間ほどで完成いたしますので、形やデザインを再度ご確認いただいた後に本格的な製作にとりかかります。
ジュエリーかまたのリングは全て自社工房の職人達が製作しております。新しい感性を持つ若手職人にそして何より長いキャリアを持つベテラン職人達により、約一ヶ月後、世界にたった一組だけのマリッジリングが完成いたします。
※完成までは通常1ヶ月程度かかりますが、お急ぎの場合はご相談下さい。
ここまで結婚指輪を選ぶ上で知っておくべきポイントと、銀座での結婚指輪選びについて説明してきました。この記事がみなさまの結婚指輪選びの役に立てば幸いです。
もしも、まだ結婚指輪について迷っている時に銀座を訪れることがあれば、ジュエリーかまた Story 銀座店にぜひお立ち寄り下さい。スタッフが一緒にお悩みを解決させていただきます。
銀座スタッフが紹介する銀座おすすめスポット「新橋演舞場」
銀座スタッフが紹介する銀座おすすめスポット「新橋演舞場」
高級・オシャレというイメージが強い銀座。最近はエリア最大級の商業施設『GINZA SIX』も誕生し、ますます多くの人の注目を集めています。しかし、あまり知られていない銀座のおすすめ… [記事を読む]
東京・銀座はイケメンや美人が多い? みんなの意見を徹底調査
東京・銀座はイケメンや美人が多い? みんなの意見を徹底調査
東京・銀座で婚約指輪や結婚指輪などを販売するジュエリーかまたでは、お客様のことをより深く知るために、東京にお住まいの方を対象とした調査を行いました。すると、東京に住む男性は積極的で… [記事を読む]
銀座スタッフが教える!銀座が舞台の映画・小説など11作品
銀座スタッフが教える!銀座が舞台の映画・小説など11作品
ファッションビルや老舗料理店が立ち並ぶ銀座の街。成熟した大人の街は、さまざまなドラマが生まれる街でもありました。映画や小説、テレビドラマなどには、銀座を舞台にした作品が数多く存在し… [記事を読む]