
近年流行中の婚約指輪と結婚指輪の重ね付け。 普段使いしにくい婚約指輪を日常的に身につけられることから注目を集めています。 今回は、結婚指輪と婚約指輪を重ね付けする際に気をつける… [記事を読む]
オーダーメイドの結婚指輪・婚約指輪なら【ジュエリーかまた】
公開日:
男性に比べて女性のヘアスタイルはバリエーションが非常に豊富。結婚式にお呼ばれしたらどんな髪型にしようか悩む女性の方は多いのではないでしょうか。そこで、ここではゲストとして結婚式に呼ばれた際におすすめの髪型や、アレンジ方法を画像付きで紹介します。結婚式の髪型にまつわるマナーも説明しているので、素敵なゲストとして式に花を添えるため、式に参加する前に一度確認しておきましょう。
ここでは、女性の出席者が知っておきたい結婚式の髪型にまつわるマナーを紹介します。意外と知らないマナーもあるかもしれません。結婚式に行ってから後悔しないように、髪型で気をつけるべきポイントを確認しておきましょう。
何もせず下ろした髪はだらしなく見える可能性があるため、結婚式のようなフォーマルな場では基本的にはまとめ髪が良いとされています。髪を下ろしたい場合はハーフアップにするのがおすすめです。ショートヘアの方はそのままでも構いませんが、ボサボサに見えないようにワックスを付けたり、バレッタで髪をまとめたりして清潔感が出るように意識しましょう。
結婚式の主役はあくまでも花嫁なので、花嫁よりも目立つ髪色やアレンジは避けましょう。例えば、赤や緑のヘアカラーや奇抜すぎるヘアアレンジは会場で大変目立ってしまいます。そのまま行くことはおすすめしませんが、どうしてもその髪型にしたい場合は事前に新郎新婦に相談し、了解を得るようにしましょう。
上と同様の理由で、お花の髪飾りやキラキラした髪飾りは花嫁よりも目立つ可能性があるためNGです。主役を引き立てるために、これらのアクセサリーは控えるようにしましょう。また、ファー素材のものは「殺生」を連想させ、縁起が良くないためこれも良くありません。うっかり結婚式に身に着けてこないように気をつけましょう。
結婚式でしてはいけない髪型のマナーが分かりました。では、実際にお呼ばれした際はどんな髪型にすれば良いのでしょうか。おすすめの髪型とヘアアレンジ方法を、長さ別とアレンジ別に分けて紹介します。
ここでは、ショートやボブからロングヘアまで、長さ別におすすめのヘアスタイルを紹介します。
ロングへアの方におすすめの髪型とヘアアレンジを紹介します。
●全体をゆるく巻き、サイドをねじってハーフアップにした可愛らしいスタイル。トップをつまみ出すことでボリュームが出ます。パールのバレッタを付けることで上品な印象に。
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000224937/style/L002759294.html?cstt=13
●結婚式のドレスにぴったりな、華やかなダウンポニー風のハーフアップヘアです。ベースを強めに巻いてあるので、アクセサリーが無くても華やかに見えます。
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000271818/style/L002766466.html?cstt=66
●大きな編み込みと細い編み込みを組み合わせた、豪華なヘアスタイル。ロングヘアだからこそ映える1本の編み下ろしヘアです。顔まわりの髪の毛にはゆるくカーブを付けてこなれ感を出すのがポイント。
出典:http://www.beauty-box.jp/style/arrange/cuz416/
セミロングの方におすすめの髪型とヘアアレンジを紹介します。
●トレンドの波打ちウェーブと編込みを組み合わせたヘアスタイル。おでこを出すことで明るくスッキリした印象に。髪の毛にはハイライトを入れることで全体に立体感を出すことができます。
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000305461/style/L003196140.html?cstt=13
●大人っぽく上品さが漂うハーフアップスタイル。トップをつまみ出してボリュームを出し、編み込みをサイドに入れることで華やかさが増しています。ナチュラル可愛く見せたい方にぴったりです。
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000215552/style/L003114382.html?cstt=24
●セミロングだからこそできる、ボリュームたっぷりのシニヨンヘアー。あえてトップをつまみ出さないことで大人っぽさを出しつつ、後れ毛を散らしてルーズさも出していることがポイントです。
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000225675/style/L003282109.html?cstt=10
ミディアムヘアの方におすすめの髪型とヘアアレンジを紹介します。
●サイドをロープ編み(2つ編み)し、結び目をくるりんぱでうまく隠した技ありヘアスタイルです。ベースはコテでゆるく波巻きにすることで、優しい印象に仕上がっています。
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000309908/style/L004964225.html?cstt=54
●大きめの編み込みが華やかで、パーティーにぴったりのヘアスタイル。後ろにはさりげなくリボンが編まれており女子受けも間違いないでしょう。カッチリした印象になりすぎないようにトップを少しほぐすのがポイントです。
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000200238/style/L002922538.html?cstt=3
●両サイドを編み込み、サイドポニーで大人可愛くまとめたヘアスタイル。リボンのアクセサリーを付けることでキュートな印象に。ミディアムヘアだからこそ耳下に程よくボリュームが生まれています。
出典:http://www.beauty-box.jp/style/arrange/com172/
ボブヘアの方におすすめの髪型とヘアアレンジを紹介します。
●ボブパーマに編み込みのハーフアップを加えたパーティー向けのアレンジです。ベロア素材のリボンのアクセサリーなら、幼くなりすぎず大人っぽさも残すことができます。アクセサリーをパールやべっ甲風のバレッタに変えるとまた違った印象に。
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000315474/style/L003028725.html?cstt=23
●顔まわりの髪をナチュラルに下ろし、後ろの髪を真ん中分けして編み込んだヘアスタイル。ボブヘアは毛先が崩れやすいので編み込んだらピンで留めて、スプレーで固めるのがポイントです。
出典:http://www.beauty-box.jp/style/arrange/zaa268/
●バックからサイドにかけてざっくりと編み込んだ、エレガントなヘアスタイル。ねじったり毛先をハネさせて動きを出したりすることで、ボブヘアを華やかに見せることができます。前髪をまとめて流すことで大人っぽい印象に。
出典:hhttp://www.beauty-box.jp/style/arrange/zaa308/
ショートヘアの方におすすめの髪型とヘアアレンジを紹介します。
●前髪を9:1で分け、サイドをバレッタで留めただけのシンプルなヘアスタイル。簡単ですがとても華やかにまとまるので、ショートヘアで前髪が長い方におすすめです。前髪が崩れ落ちないように、始めに前髪にワックスをなじませておくのがポイント。
出典:http://cawaii-hair.tokyo/haircata/arrange/1000279/
●外巻きで髪をハネさせたクールで知的なヘアスタイル。ショートヘアでもアレンジ次第でぐっと大人っぽくなることが分かります。可愛らしさよりカッコよさを重視したい方におすすめです。
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000128809/style/L002784267.html?cstt=34
●トップの両サイドの髪をねじりピンで留めただけの、シンプルかつキュートなヘアスタイル。ショートヘアで可愛らしく見せたい方に一押しです。前髪はくるんと巻いてたらし、顔まわりの髪は軽く外ハネさせるように巻きましょう。
●コテで髪の毛に動きを付けたシンプルなヘアスタイル。髪の長さが短いからこそ、アクセサリーを付けないことで逆に洗練された、大人っぽい印象に。さらに、片方の髪を耳にかけてイヤリングを見せることで、顔まわりが華やかに見えます。
いつもありがとうございます 結婚式へ〜バタバタしてたけど無事辿り着けたかしら… #ショートヘアアレンジ #ちょっとするだけで華やかになるよ #シアーグラム #okayama #スタッフ募集中
シアーグラムさん(@sheerglam28)がシェアした投稿 –
これまでは長さ別におすすめのヘアスタイルを紹介してきました。ここからは、ハーフアップやくるりんぱなど、アレンジ別におすすめのヘアスタイルやアレンジ方法を紹介していきます。
結婚式にぴったりのハーフアップのヘアスタイルや、セルフアレンジ方法を紹介します。
●全体をコテで巻いたあと、頭の上部の髪を軽くすくって結びます。つまんでほぐしたら、サイドの髪をロープ編みに。ロープ編みした部分をほぐしてバレッタを付ければ簡単に華やかなハーフアップアレンジの完成です。結婚式ではパールのバレッタを付けて上品に見せても良いかもしれません。
出典:http://wear.jp/sioplainclothing/10460439/
●全体をコテでゆるく波巻きしたあと、頭頂部の髪をくるりんぱして、サイドをロープ編みした応用スタイルです。くるりんぱのやり方は下で詳しく説明しています。トップをつまみ出すことでこなれた印象に。
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000278396/style/L005175582.html?cstt=61
●サイドを編み込んでバレッタを付けた、ボブヘア向けのハーフアップです。画像のようにほぐさずまとめればキレイめに、ほぐすとよりカジュアルな印象にまとまります。
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000294634/style/L003101912.html?cstt=23
結婚式にぴったりのアップヘアのヘアスタイルや、セルフアレンジ方法を紹介します。
●コテでウェーブ巻きしたあと、二段の編み込みを加えた華やかなヘアスタイル。伸ばしかけのミディアムヘアの方からロングヘアの方まで幅広く似合う髪型です。
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000273343/style/L003734433.html?cstt=1
●チュール素材のリボンを付けたガーリーで大人可愛いヘアスタイル。結婚式では定番のアップヘアですが、トップとサイドの髪を適度に崩すことでトレンド感を出すことができます。可愛く見せたい方にはおすすめの髪型です。
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000251230/style/L002148110.html?cstt=55
●後ろをリボン結びにした、アップヘアの応用ヘアアレンジです。お呼ばれヘアでは人気のアップヘアですが、一工夫加えることで周りに差を付けられます。一目置かれたい方は試してみてはいかがでしょうか。
結婚式にぴったりの三つ編み・編み込みのヘアスタイルや、セルフアレンジ方法を紹介します。
●結婚式や二次会にもぴったりな三つ編みのまとめ髪のやり方です。髪を斜めに分けたあと、それぞれを三つ編みにして髪をつまみ出します。左右の三つ編みをまとめてバレッタなどで留めれば完成です。
出典:http://wear.jp/masudaairi0911/5397092/
●ミディアム~ロングヘアの方に特におすすめしたい、編み込み下ろしのヘアスタイル。ほぐしてルーズさを出したことがポイントです。バレッタやパールピンなどのアクセサリーを使うと後ろ姿がさらに素敵に。
出典:http://wear.jp/seriserori/5731445/
●顔まわりの髪は残し、サイドを二段に編み込んだヘアスタイルです。下ろした髪の毛を縦ロールに巻くと非常に華やかに仕上がります。編み込み部分を大きく、細めにつまみ出すことがポイントです。
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000294634/style/L002687639.html?cstt=6
結婚式にぴったりのくるりんぱのヘアスタイルや、セルフアレンジ方法を紹介します。
●さまざまなヘアアレンジで用いられることの多い、くるりんぱの基本的なやり方です。まず、髪をゆるめに1本結びます。次に、髪を2つに分け、間に結んだ髪を通して、ぎゅっと下を絞ります。ルーズさを出したい場合は、くるりんぱした部分を指でつまんで引き出します。
cassia._tomohiro kawasakiさん(@tomo_0722)がシェアした投稿 –
●くるりんぱを1回し、ゆるくほぐしてヘアクリップで留めた簡単なヘアスタイル。ボブヘアの方におすすめです。もう少しボリュームを出したいときはサイドの髪を編み込んだり、くるりんぱを2回行ったりすると良いでしょう。
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000061710/style/L002878420.html?cstt=12
●くるりんぱだけを何度も繰り返した、くるりんぱの応用ヘアスタイルです。ある程度長さが必要なのでロングヘアの方に向いています。結婚式ではバレッタやヘアクリップ、マジェステ(かんざしのような髪飾り)を加えても良いかもしれません。
結婚式にぴったりのポニーテールのヘアスタイルや、セルフアレンジ方法を紹介します。
●高めの位置で結んだ、元気で爽やかな印象のポニーテールです。トップをつまみ出してボリュームを出し、後ろの髪の毛は逆毛を立ててふわふわさせるとより可愛く見えます。つまみ出すときは細めに少しずつ引き出すことがポイントです。
出典:http://www.beauty-box.jp/style/arrange/fel003/
●低めの位置で結んだポニーテール。バックカチューシャがワンポイントになっています。透明感のあるアッシュグレージュの髪色なので、暗髪でも重たい印象になりません。後れ毛をたくさん出すことでよりこなれた感じに。
玉島LILLIEhairさん(@lilliehair)がシェアした投稿 –
●トップをつまんでほぐしただけのシンプルなポニーテールです。結び目を髪の毛で隠すことが大人っぽく見せるポイント。ルーズ感を出すために耳の上にやや髪がかかるように髪を結びましょう。
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000300802/style/L004350692.html?cstt=37
結婚式にぴったりのお団子・シニヨンのヘアスタイルや、セルフアレンジ方法を紹介します。
●シニヨンとは低めの位置で作ったお団子ヘアのことです。ここでは、シニヨンのやり方を簡単に説明します。まず、頭の上部でくるりんぱを1つ作り、次にサイドの髪を結んで2個目のくるりんぱを作ります。残った髪の毛を2つのくるりんぱの中に通し、ピンで留めます。全体を少しほぐしてバレッタを付けるとシニヨンの完成です。
●毛先をゆるく編み込んでまとめた、エレガントなシニヨンです。顔まわりにたらした髪の毛はゆるくウェーブを付けて巻くと、ふんわり揺れてより女性らしさが強調されます。全体の雰囲気に合わせてトップやサイドもルーズにほぐしましょう。
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000263140/style/L003355865.html?cstt=17
●髪全体を波巻きにし、サイドを編み込んでさらにアレンジを加えたシニヨンヘアーです。トップを多めにつまみ出して、ふわふわに仕上げましょう。
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000039762/style/L002599849.html?cstt=40
結婚式にぴったりのギブソンタックのヘアスタイルや、セルフアレンジ方法を紹介します。
●ギブソンタックとは結んだ髪をぐるぐると巻きつけたまとめ髪のこと。海外では定番のヘアスタイルの1つで、ミディアムほどの長さがあればギブソンタックの髪型にすることができます。やり方は、まずくるりんぱを1つ作ります。毛先をゴムで結び、くるりんぱの中に結んだ髪を入れます。これを髪の長さに応じて何度も繰り返し、最後にほぐして完成です。
星 卓弥【ヘアアレンジ・ヘアセット】さん(@hossy.t)がシェアした投稿 –
●サイドをロープ編みした、結婚式にもぴったりの華やかなギブソンタックです。髪を詰め込んだ部分は、落ちてこないようにピンで留めると良いでしょう。髪がまっすぐでまとまりにくい場合は、あらかじめ髪をコテで巻くかパーマをあてておくとアレンジがしやすくなります。
出典:http://www.beauty-box.jp/style/arrange/lvo347/
●ウェーブ巻きをした上で、ギブソンタック風にまとめたヘアスタイルです。ギブソンタック風に丸めた髪に沿って付けたバックカチューシャがワンポイントになっています。リボンやバレッタを付けてもおしゃれに見せることができます。
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000275854/style/L004588779.html?cstt=85
結婚式にぴったりの和装向けのヘアスタイルをいくつか紹介します。
●シニヨンは着物との相性もばっちり。上で紹介した要領でシニヨンを作り、和テイストのアクセサリーを付けるとゆるふわなシニヨンヘアーの完成です。トップの髪の毛をほぐし、程よくルーズさを出すことがポイントです。
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000054604/style/L003335345.html?cstt=32
●髪に流れを付けてまとめた、エレガントな和装ヘアスタイルです。和装の場合はほぐさずまとめることで大人っぽい印象になります。和装らしく着こなしたい、大人っぽく見せたい方はこのヘアスタイルに挑戦してみてはいかがでしょうか。
出典:http://wear.jp/gh563/9646055/” target=”_blank
●明るめのヘアカラーによく映える、ウェーブ巻きが華やかな和装ヘアスタイルです。編み込みをほぐしてボリュームを出すことがポイントです。
出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000332896/style/L004867389.html?cstt=45
女性におすすめの結婚式のお呼ばれヘアスタイルを主に紹介しました。やってみたいヘアスタイルは見つかったでしょうか。結婚式に参加する際は、マナーを守って素敵な髪型で新郎新婦をお祝いしてあげられると良いですね。
結婚指輪と婚約指輪の重ね付けってアリ? 知っておきたい基礎知識
結婚指輪と婚約指輪の重ね付けってアリ? 知っておきたい基礎知識
近年流行中の婚約指輪と結婚指輪の重ね付け。 普段使いしにくい婚約指輪を日常的に身につけられることから注目を集めています。 今回は、結婚指輪と婚約指輪を重ね付けする際に気をつける… [記事を読む]
【完全版】結婚指輪|傷がつきにくい素材とすぐできる傷対策
【完全版】結婚指輪|傷がつきにくい素材とすぐできる傷対策
大切な結婚指輪、傷をつけずキレイに使いたい! 結婚指輪は一生身に着けるものなので、できるだけ傷をつけずに使いたいですよね。でもデザインにもこだわりたいし、どんな素材にすればいいか… [記事を読む]
【重要】story銀座店|移転・名称変更のお知らせ
【重要】story銀座店|移転・名称変更のお知らせ
日頃よりJEWELRYKAMATA story 銀座店をご愛顧いただき誠にありがとうございます。 この度、サービスの向上を図るにあたり下記の通り名称を変更し移転することといた… [記事を読む]