
はじめに ダイヤモンドの商品を購入すれば付いてくる「鑑定書」。どこに何が書いてあるのか分からない、と感じる人は多いのではないでしょうか。これからダイヤモンドを購入される方は、さま… [記事を読む]
オーダーメイドの結婚指輪・婚約指輪なら【ジュエリーかまた】
公開日:
カテゴリー: ジュエリーの雑学,ダイヤモンド,宝石
同じダイヤの原石でも、カットの種類によってその輝きはさまざまに変化します。
宝石を美しく見せたいか、可愛らしく見せたいか……その希望に合わせてカット方法を選べば、理想の指輪が手に入るハズ。これから婚約指輪を買う人はもちろん、アクセサリーを選ぶ際に知っておきたいダイヤカットの基礎知識をご紹介します。
(出典:https://en.wikipedia.org/wiki/Brilliant_(diamond_cut))
ブリリアントカットは、数あるカッティングの中でも、最もスタンダードで人気のあるカット形式です。宝石職人マルセル・トルコフスキーが1919年に発明して以来、世界中から愛されています。
屈折率など全てを綿密に計算された58面体カットが特徴で、カットのグレードによって値段が大きく異なります。ファセット(切子面)が内側から外側に向かって配置されているので、ダイヤの美しい輝きを最大限に引き出すことができる仕組みになっています。
スタンダードなデザインの指輪がほしい方や、宝石の美しさを楽しみたい方にお勧めのカット形式です。
ダイヤモンドの美しさを最も引き出すといわれている、一番有名なカッティングです。
真ん丸の円形をしているのがラウンドブリリアントカットの特徴。原石の半分を研磨することで出来上がりますが、カッターの高度な技術が必要とされます。
オーバル(楕円)型のブリリアントカットです。ラウンドブリリアントカットよりも原石を残しつつ、宝石の輝きを引き出すカット方法です。オーバルはラウンドよりも落ち着いた雰囲気を持つので、スマートなデザインに仕上がります。
(出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Diamond_Engagement_Ring_White_Gold_by_1791_Diamond.jpg)
ブリリアントカット以外のカット形式をファンシーカットと呼びます。
ブリリアントカットのような、カットグレードの評価基準はありません。そのため、同じカラット数のブリリアントカットと比較すると、割安になる場合もあります。
個性的なデザインが欲しい方や、リーズナブルな指輪がほしい方におすすめのカット形式です。
「ペア」とは英語で洋梨のこと。涙型にも見えることから、「ティアドロップ」とも呼ばれるスタイルです。確かに涙の形のようで、とっても可愛らしいですね。
ファンシーカットの一種ですがブリリアントカットの要素も持ち合わせているので、キラキラとした輝きを楽しむことができます。
ネックレス用のカットとして人気が高く、特に大粒の宝石はペアシェイプカットにぴったりですよ。
名前の通り、ハートの形をしたとっても愛らしいカットです。
ファンシーカットの一種で、その可愛らしさから若い女性の人気を集めています。特にアメリカやヨーロッパで人気のデザインです。
ただし、大人の女性には「子供っぽい」と思われることもあるので、プレゼントの際には注意が必要です。
(出典:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Diamond_ring_by_stephend9.jpg)
プリンセスカットは20世紀の後半にイギリスで生まれた、比較的新しいカッティングです。
「プリンセスのように気品ある女性のために」と作られたことから、この名前がつきました。
上品な輝きを放つカットで、婚約指輪にもぴったりの洗練されたデザインが特徴です。女性なら誰もが憧れてしまうはず。
カットによって失われる原石を最小限に留めつつ、宝石の魅力を引き出してくれるカット方法です。ただし、面が平らで大きいため指輪のデザインを工夫する必要があります。
カボションカットは宝石を半球形に磨きあげるカット形式です。ファセットカットとは異なり、切子面を持つことはありません。原石のツヤや色、形の美しさを活かすためのカッティングで、オパールやムーンストーンなどの半透明・不透明な石によく用いられます。
球形や楕円形が主流ですが、最近ではスクエア型やティアドロップ型も人気上昇中。
宝石の輝きが控えめになるので、普段使いのアクセサリーにはぴったりのカッティングです。
カボションカットの宝石は比較的安価なものが多く、指輪のデザインも幅広い点が魅力です。
カット方法によって宝石の印象はガラリと変わります。
婚約指輪や結婚指輪を選ぶ際には、宝石のカッティングにもぜひこだわってみてください。
どう見るの? ダイヤモンド鑑定書【完全マニュアル】
どう見るの? ダイヤモンド鑑定書【完全マニュアル】
はじめに ダイヤモンドの商品を購入すれば付いてくる「鑑定書」。どこに何が書いてあるのか分からない、と感じる人は多いのではないでしょうか。これからダイヤモンドを購入される方は、さま… [記事を読む]
ダイヤにする?他の宝石?婚約指輪に使われるダイヤと宝石の意味をご紹介
ダイヤにする?他の宝石?婚約指輪に使われるダイヤと宝石の意味をご紹介
「婚約指輪といえばダイヤ」というイメージを持った人は多いのではないでしょうか。 「宝石の王様」とも呼ばれているので、定番であることは間違いありません。 しかし、必ずしも婚約… [記事を読む]
実はとってもレアな宝石。 ピンクダイヤモンドの魅力って?
実はとってもレアな宝石。 ピンクダイヤモンドの魅力って?
柔らかな色合いが人気のピンクダイヤモンド。 実は世界で1カ所からしか取れない貴重なダイヤだって知っていましたか? ここではピンクダイヤの知られざる秘密をご紹介します。 … [記事を読む]