
婚約指輪や結婚指輪は、一生つけるものだけに「金属アレルギー」が気になります。「アレルギーで指輪がつけられない。」「子どもがアレルギーで、指輪をしたままお世話できない。」そんな方のた… [記事を読む]
オーダーメイドの結婚指輪・婚約指輪なら【ジュエリーかまた】
「ずっと付き合っている彼と結婚したいのに、なかなか彼がプロポーズしてくれない」
そう思っている女性は案外多いようです。
実は近年、そうした女性から男性へ「逆プロポーズ」が増えています。
しかしプロポーズと言えば、男性が女性に婚約指輪を渡すイメージが強いもの。
では、逆プロポーズでは一体何をプレゼントすれば良いのでしょうか?
女性から男性へプロポーズする「逆プロポーズ」。
男性から女性へプロポーズするよりも、逆プロポーズの方が成功率は高いようです。
とはいえ、どんな言い方でも成功するわけではありません。
男性を急かすような言い方や、追い詰めるような言い方の逆プロポーズはよくありません。
「あなたと結婚したいな」「あなたと幸せになりたい」と自分の気持ちを優しく伝える方が、男性の心に響くでしょう。
もともと結婚する気持ちがあって、最後の一歩が踏み出せず悩んでいるような男性であれば、背中を押すきっかけにもなります。
男性から女性へプロポーズする際は、婚約指輪を一緒に渡すのが定番です。
しかし、逆プロポーズでは、婚約指輪を渡すことはあまりないようです。
真ん中にダイヤのついた指輪はいかにも女性向けですし、プロポーズをするしないにかかわらず、「婚約指輪は男性から贈るもの」と思う人が多いようです。
婚約指輪は逆プロポーズが成功してから二人で考えることも多いとか。
そのまま婚約指輪は買わず結婚指輪を用意する場合もありますから、指輪については二人で話し合うのが良いですね。
それでもやはり、サプライズで逆プロポーズするとき、なにかしらのプレゼントを渡したい!と思う女性は多いはず。
そこで、人気の逆プロポーズのプレゼントを紹介します。
腕時計は、逆プロポーズの時によく選ばれるプレゼントの一つです。
指輪のように、仕事やプライベートで日常的に身につけられるのがメリット。
彼の好みにあった高級腕時計をプレゼントすれば、喜んでくれるに違いありません。
ネクタイやネクタイピン、カフスボタンも定番のプレゼントです。
仕事でスーツを着る男性にとっては、毎日使えて実用的にもうれしいもの。
また冠婚葬祭などのフォーマルな場面で活躍するので、仕事でスーツを着ない男性でも、受け取ってからタンスの奥にしまったまま、ということもないでしょう。
なかなか男性がもらうことの少ない花束をプレゼントするのも素敵です。
婚約指輪のように高価なものではありませんから、「プロポーズは男性から」と思っているパートナーでも、あまり負担に感じないかもしれません。
ピンクや赤など女性的なデザインの花束だと受け取りにくいかもしれませんが、シックなデザインや落ち着いた配色のものであれば問題ないでしょう。
プレゼントとして、旅行や高級ホテルに連れて行くのも人気です。
仕事での疲れを癒すようなプランを女性が一生懸命考えれば、男性は喜んでくれるでしょう。
旅先の景色が綺麗な場所での逆プロポーズはとてもロマンチックです。
万年筆は大人の男性にぴったり。彼が名前を書いたりするときにサッと取り出す万年筆が、結婚の記念品なら素敵です。
なかなか高級な万年筆を自分で買うことはないため、男性に喜ばれるようです。
この先もずっと一緒に暮らしていきたい男性とは、部屋でリラックスしているときに結婚の話をしてみるのも良いですよね。
家ならではのプレゼントを添えて、自然な中にも特別感を出してみましょう。
お酒が好きな男性なら、逆プロポーズとともにワインを。そのまま二人で飲むことができるのは、自宅ならではの良さです。
普段買わないような高級品や、男性の生まれた年・二人が知り合った年など、特別な年のワインを贈ると良いでしょう。
なかなか自分の気持ちを言葉にすることができないという女性は、気持ちを文字にして手紙で渡すという方法もあります。
その手紙を読んでも、渡しても素敵です。 人前で声に出すのが恥ずかしいときは、お家プロポーズで手紙に託してみてはいかがですか。
二人で過ごしている部屋を飾ってみるのも良いです。
いつもと違う雰囲気を出せば、男性も自ずと女性の気持ちに気づくはずです。
その時に手作りの料理やお菓子があればなお良い雰囲気になります。
いかがだったでしょうか? 逆プロポーズには、さまざまな方法、プレゼントがあります。
どの方法を選んでも間違いではありません。大切なのは、あなたの純粋な気持ちを男性に伝えることです。
自分の言葉で、彼への愛を伝えてみてはいかがでしょうか?
金属アレルギーだって指輪がしたい! 素材から選ぶ結婚指輪
金属アレルギーだって指輪がしたい! 素材から選ぶ結婚指輪
婚約指輪や結婚指輪は、一生つけるものだけに「金属アレルギー」が気になります。「アレルギーで指輪がつけられない。」「子どもがアレルギーで、指輪をしたままお世話できない。」そんな方のた… [記事を読む]
婚約指輪のお返しは何がいい? 相場や渡す時期も紹介
婚約指輪のお返しは何がいい? 相場や渡す時期も紹介
婚約指輪をもらったらどんなお返しをしようか考え始める方も多いのではないでしょうか。また、そもそもお返しが必要なのか疑問に思っている方もいるかもしれません。ここでは、お返しを渡す必要… [記事を読む]
服装は? 指輪の試着はOK? ジュエリーショップに行く前に知っておきたいことまとめ
服装は? 指輪の試着はOK? ジュエリーショップに行く前に知っておきたいことまとめ
初めてジュエリーショップに行くときは誰もが緊張するもの。「敷居が高くて入りづらいな」「高い商品を進められたらどうしよう」と足踏みしてしまうのは貴方だけではありません。 ここではジ… [記事を読む]