
婚約指輪や結婚指輪に使われる代表的な金属にプラチナがあります。しかし一口にプラチナといっても、Pt900やPt950、Pt999、ハードプラチナなど、さまざまな表記があって違いが分… [記事を読む]
オーダーメイドの結婚指輪・婚約指輪なら【ジュエリーかまた】
公開日:
カテゴリー: ジュエリーの雑学,婚約指輪,結婚指輪
近年流行中の婚約指輪と結婚指輪の重ね付け。
普段使いしにくい婚約指輪を日常的に身につけられることから注目を集めています。
今回は、結婚指輪と婚約指輪を重ね付けする際に気をつけるべきことや、指輪選びのポイントなどをご紹介します。
結婚指輪は日常生活で使用できるように、シンプルなものを選ぶカップルが多いです。一方、婚約指輪は高価な宝石がついているものが多く、普段使いがしにくい印象ではないでしょうか。
「婚約指輪」は結婚式を挙げるまで、「結婚指輪」は結婚式を挙げてからつける指輪。そんなイメージが一般的でしたが、近年、婚約指輪と結婚指輪の重ねて付けが流行っています。
一部の国では婚約指輪と結婚指輪を重ねてつける習慣がもともとあるそうです。そうした文化が日本にも流れてきたのかもしれません。
1本だけだと華やかすぎる婚約指輪も、すっきりした結婚指輪を重ねるとバランスが良くなって、2種類の指輪を同時に楽しめることができます。 特に華やかな装いの外出の際は、指先を輝かせることができるでしょう。
婚約指輪、結婚指輪の重ね付けを考えている人は、婚約指輪と結婚指輪のセットリングを購入するのが最適です。 基本的にセットリングは重ねた際にラインや石の位置が合うように作られています。全体のボリュームやバランスが整い、デザインの一体感もばっちりです。
セットリングとして購入しなくても重ね付けは可能ですが、統一感が出るのはやはり同一ブランドの指輪。ブランドが異なる場合は、地金の色を揃えると一体感が出ます。
また、婚約指輪だけが豪華すぎると結婚指輪が浮いてしまう可能性があります。あまりにデザインが異なると、重ね付けしにくいので注意が必要です。
指輪のデザインにはたくさんの種類があります。特に婚約指輪は派手で個性が強いものが多いと思いませんか。重ね付けを考えている場合は、結婚指輪との相性を考えて、デザインにも配慮しましょう。
結婚指輪と重ね付けしやすい婚約指輪のデザインに「ソリティア」があります。シンプルなデザインなので、比較的どんな指輪とも相性が良いです。石の高さは低めが良いです。
注意が必要なのは、ラインの形状です。V字やストレートなど、同じラインで揃えると指がすっきりと見えます。
もちろん、ブランドによっては異なるラインでも指を美しく彩れるようにデザインされたセットリングもあるので、興味のある人はぜひ調べてみてください。
婚約指輪はもともと結婚式やパーティーなどのフォーマルな場面でつけることの多い指輪。なので、結婚指輪と婚約指輪の重ね付けはフォーマルな装いにもマッチします。それだけでなく、ボリューム感が出て華やかさが増します。
せっかくの婚約指輪。たしかに高価で普段は使いづらい気もしますが、しまったままではもったいないです。どうせなら、いろいろな機会に身につけて、たくさん楽しんだほうがいいと思いませんか。
ちなみに、婚約指輪と結婚指輪を重ね付けする際は、結婚指輪を指の付け根の方に、婚約指輪を指先の方に付けましょう。これは、婚約指輪で結婚指輪をロックするという意味があるそうです。
重ね付けは、婚約指輪をより長く、より多く楽しむ方法のひとつです。
これから指輪の購入を考えているカップルの皆さん、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
Pt900・Pt950・Pt999の違いって? メリット・デメリットを比較!
Pt900・Pt950・Pt999の違いって? メリット・デメリットを比較!
婚約指輪や結婚指輪に使われる代表的な金属にプラチナがあります。しかし一口にプラチナといっても、Pt900やPt950、Pt999、ハードプラチナなど、さまざまな表記があって違いが分… [記事を読む]
仙台での結婚指輪探し!相場や選ぶ時のポイントを一挙紹介!
仙台での結婚指輪探し!相場や選ぶ時のポイントを一挙紹介!
仙台といえば、牛タンやはらこ飯、ずんだ餅など、グルメが盛りだくさん。仙台は「おいしい食べ物の街」というイメージを持っている人は多いのではないでしょうか。 そんな仙台ですが、じ… [記事を読む]
銀座の結婚式場、レンタルドレスショップ
銀座の結婚式場、レンタルドレスショップ
銀座の結婚式場、レンタルドレスショップをご紹介します。 ご結婚式の開催、ご出席の準備にご利用ください。 目次 銀座の結婚式場 A. セント・ラファエロチ… [記事を読む]