
結婚指輪をこれから選ぶ人必見! 選び方は十人十色 結婚指輪をこれから選ぶ人は、バリエーションの多さからどのように候補を絞っていけば良いのか迷うという人も多いのではないでしょうか。… [記事を読む]
オーダーメイドの結婚指輪・婚約指輪なら【ジュエリーかまた】
結婚披露宴や2次会の余興で、何をしようか迷う方もいるのではないでしょうか。
食事とともにお酒もたしなむ席ですから、シャンパンタワーやビールサーブなどの演出は盛り上がること間違い無しです。
見ても飲んでも盛り上がる、お酒を使った演出をご紹介します。
「お酒を使った演出」でシャンパンタワーをイメージする方は多いのではないでしょうか。 シャンパンタワーは、グラスをピラミッド型に積み上げて、上からシャンパンを注ぐ演出です。積み上げられたタワーの豪華さと、グラスを伝っていくシャンパンの流れは、つい目で追ってしまいます。
グラスは一番上の段が1個、2段目が4個……と増えていきますので、見栄えのする大きなタワーはグラスも多くなります。ゲストの多い披露宴で、注いだシャンパンをふるまうには最適です。シャンパンタワーには飲み口が広くて浅いお椀型の「クープ型」のグラスが使用されます。乾杯で使われる細身の「フルート型」とは対照的な見た目です。
シャンパンを注ぐ間ライトアップしたり、ドライアイスを使ったりして煙が流れる演出をすれば、幻想的で華やかなシャッターチャンスになるのではないでしょうか。
ビールサーブとは、新郎がビールサーバーを背負ってテーブルを回り、ゲストにビールを注いでいく演出です。披露宴の中盤や再入場でビールを注いで回れば、各テーブルのゲストとまんべんなく会話ができ、交流ができる貴重な時間になります。
大きなビールサーバーを背負うため、新郎は上着を着用しないでいることが多いようです。中座後の衣装をベストにして、新婦は髪型をダウンスタイルにして花飾りをつけるなど、親しみやすい雰囲気にするのも良いでしょう。
ビールサーブの間新郎新婦が離れないよう、新婦はお菓子やおつまみを配って一緒に回ると盛り上がります。 新郎新婦の友人から、年配のゲストまで楽しめる演出です。
ワインサービスとは、新郎新婦がワインボトルをもってゲストのテーブルを回る演出です。ワインサーブとも呼ばれ、ビールサーブと似ている演出です。
違いは大きなサーバーではなく、ボトルを持って歩くこと。ビールサーバーではドレスを着ている新婦は扱えませんが、ボトルなら、というカップルもいるのではないでしょうか。 新婦の歩きやすさに配慮しながら楽しんでください。
酒樽のフタを木づちで叩いて開ける「鏡開き」も披露宴で取り入れられるお酒の演出です。もちろん洋装でもできますが、和装の結婚式では和食に合わせられ、日本酒もしっかり楽しむことができます。
式場のプランまたは持ち込みで、樽のお酒や柄杓、枡などを用意します。大きな樽を新郎新婦が開くことも、小さな樽をテーブルごとに置くこともできます。掛け声をかけてもらうと会場の一体感が生まれますし、枡は持ち帰れる記念品にすることもできます。
和装や日本酒が好きな方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
カクテルを、パフォーマンスを交えて作るフレアバーテンダーに提供してもらう演出です。ボトルを投げてキャッチするなど、鮮やかなパフォーマンスで見る人全員が楽しめます。
新郎新婦が中座する待ち時間に、披露宴の後半にふるまうお酒を作るシーンから楽しんでもらえば、ゲストも退屈せずに過ごすことができます。レストランで行われる二次会でも盛り上がるのではないでしょうか。
結婚披露宴や二次会は、ゲストにお酒がふるまわれる場でもあります。
会場が一体となって、演出もお酒も楽しめるアイディアを、ぜひ取り入れてみてください。
結婚予定のカップル必見!結婚指輪の選び方で知っておきたいポイント
結婚予定のカップル必見!結婚指輪の選び方で知っておきたいポイント
結婚指輪をこれから選ぶ人必見! 選び方は十人十色 結婚指輪をこれから選ぶ人は、バリエーションの多さからどのように候補を絞っていけば良いのか迷うという人も多いのではないでしょうか。… [記事を読む]
ドレスに合わせたい! ウェディングブーケに使える白い花まとめ
ドレスに合わせたい! ウェディングブーケに使える白い花まとめ
ウェディングブーケに使用するお花はさまざまな色があります。その中でも、強い人気を誇っているのが、白のお花です。 白い色のお花は純白のウェディングドレスにも合いますし、カラードレス… [記事を読む]
結婚報告はがき【送り方ガイド】手順と文例解説
結婚報告はがき【送り方ガイド】手順と文例解説
結婚報告はがきは、お世話になった人に改めて結婚報告をするために送るものです。送る相手は親戚・友人・上司・同僚などさまざまで、今後の末永いお付き合いをお願いする意味合いもあります。こ… [記事を読む]