
婚約指輪の購入やプロポーズ、両親への挨拶に結婚式準備。結婚を決意してからの1年は、大切なイベントの連続です。このシリーズでは結婚を考えている方に向けて、結婚式当日までに何をやる… [記事を読む]
オーダーメイドの結婚指輪・婚約指輪なら【ジュエリーかまた】
公開日:
カテゴリー: 結婚準備
結婚が決まったら、次は入籍日や結婚式の日取りを決めることになります。しかし「入籍や結婚式は吉日がベストと聞いたけれど、具体的にいつ?」と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。
そこで、入籍や挙式にふさわしいとされる「大安」や「一粒万倍日」など吉日の種類、2018年の吉日を一覧で紹介します。
2017年度版はこちらから。
入籍するならいつがいい? 2017年の縁起の良い日をチェック!
主な縁起のいい日は一粒万倍日・大安・天赦日の3種類。ここでは3つの吉日の意味を紹介します。同じ吉日でもそれぞれ意味が異なるため、自分たちの事情を踏まえて吉日を選ぶといいでしょう。
「いちりゅうまんばいび」と読み、一粒の種をまくと何倍にもなって実るという意味があります。種まき・貸し付け・仕入れ・投資など、新たに始めたことが非常にうまくいくとされる日です。今後の2人の人生を実り豊かにするための種を、入籍や結婚式の日にまくとイメージするといいかもしれません。
結婚式にふさわしい2018年の一粒万倍日を一覧でご紹介します。
1月 | 8(月/祝) | 11(木) (大安) |
20(土) | 23(火) | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2月 | 1(木) (天赦日) |
7(水) (不成就日) |
14(水) (仏滅) |
19(月) (仏滅) |
26(月) (大安) |
||
3月 | 3(土) (仏滅) |
6(火) (不成就日) |
11(日) | 18(日) (不成就日) |
23(金) | 30(金) | |
4月 | 4(水) | 5(木) | 14(土) | 17(火) (仏滅) |
26(木) | 29(日) (仏滅) |
|
5月 | 11(金) (仏滅) |
12(土) (大安) |
23(水) | 24(木) | |||
6月 | 4(月) | 5(火) | 6(水) | 7(木) | 18(月) (不成就日) |
19(火) (仏滅) |
30(土) |
7月 | 1(日) (天赦日) (仏滅) |
13(金) | 16(月/祝) | 25(水) | 28(土) | ||
8月 | 6(月) | 7(火) | 12(日) | 19(日) | 24(金) | 31(金) | |
9月 | 5(水) | 8(土) (大安) |
13(木) (大安) (天赦日) |
20(木) | 25(火) (大安) |
||
10月 | 2(火) | 7(日) (大安) |
8(月/祝) | 17(水) (大安) (不成就日) |
20(土) | 29(月) (大安) |
|
11月 | 1(木) | 13(火) | 14(水) (仏滅) |
25(日) | 26(月) (仏滅) |
||
12月 | 9(日) | 10(月) | 21(金) | 22(土) |
6つの基準で吉凶を示す「六曜」の1つです。六曜入りのカレンダーも多いため、縁起のいい日として普段から親しみがある人も多いのではないでしょうか。六曜には大安、仏滅、先勝、友引、先負、赤口の6種類があります。大安は結婚・旅立ち・移転など万事に良しとされ、入籍や挙式にふさわしい日です。
では、一粒万倍日とその他の吉日がかぶった日の一覧も紹介します。まずは、一粒万倍日と大安がかぶった日の一覧です。
1月11日 | 2月26日 | 5月12日 | 9月8日 |
9月13日 | 9月25日 | 10月7日 | 10月17日(不成就日) |
10月29日 |
残念ながら10月17日は不成就日とかぶってしまっています。不成就日とその他の吉日のどちらを優先するかについては諸説あります。これら「縁起の良い日・悪い日」に科学的根拠はないため、あまり神経質になる必要はありませんが、縁起の良さを気にする方は挙式・入籍を10月17日以外に行うと良いでしょう。
天が全ての罪を許すという日で「てんしゃにち」と読みます。天赦日は大安や一粒万倍日よりも縁起がいいといわれ、2018年には6日しかない貴重な日です。最高の吉日である天赦日は、結婚生活をスタートさせるのにこれ以上ない日でしょう。
次に、一粒万倍日と天赦日が重なった日の一覧です。
2月1日 | 7月1日(仏滅) | 9月13日(大安) |
特に9月13日は、大安も重なっているので、2018年で最も幸運な日です。 2月1日は一粒万倍日と天赦日が重なるため、9月13日の次に幸運な日と言えます。7月1日はこの中では3番目に幸運な日です。仏滅が重なっているのが少し残念ですが、この場合、天赦日の方が縁起の良い日なので効果の半減を気にする必要はありません。
お祝い事は必ず吉日にしなければならない、ということはありません。吉日と予定を合わせるのがどうしても難しい場合もあります。
現在は昔ほど吉日にこだわらないカップルも増えているようですし、無理に吉日にする必要はないでしょう。
縁起のいい日があるように、縁起の悪い日もあります。最近では縁起の良しあしを気にしない人も増えているようですが、両親の世代などは縁起を気にする場合も多いもの。縁起の悪い日を選ぶ場合は、あらかじめ理解を得ることが必要かもしれません。ここでは、縁起の悪い日の種類と意味を紹介します。
「ふじょうじゅにち」「ふじょうじゅび」と読み、この日から始めた物事は全て成就しないといわれる日です。この日は縁起が悪いため、入籍や挙式は避けるほうが無難でしょう。
2月7日 | 3月6日 | 3月18日 | 6月18日 |
10月17日 |
仏滅も大安と同様に六曜の1つで、何をするにも良くないとされる日です。昔からお祝い事を避けてきた日であるため、現在でも両親の世代は仏滅にいいイメージを持っていないかもしれません。
以下が一粒万倍日と仏滅が重なる日です。これらの日は、一粒万倍日の効果が半減してしまうので、注意してください。
2月14日 | 2月19日 | 3月3日 | 4月17日 |
4月29日 | 5月11日 | 6月19日 | 7月1日 |
11月14日 | 11月26日 |
残念ながら縁起のいいことと悪いことが重なってしまう日もあります。どちらを優先すべきか、判断に困る場合もあるかもしれませんが、心配な場合は避けたほうが無難でしょう。
縁起の悪い日だからこそ得られるメリットもあります。予約が殺到しないため式場を確保しやすかったり、「仏滅割引」などのキャンペーンを行っていたりする式場もあります。挙式の料金を抑えたい場合に活用するのも1つの手です。
縁起のいい日・悪い日はそれぞれの周期でやってきます。天赦日は年に数日しかないため日取りが限られてきますが、毎月4日以上ある大安や一粒万倍日に入籍や結婚式をするなら予定が立てやすいでしょう。
2017年から2018年にかけて、縁起のいい日と悪い日を一覧で紹介します。
入籍・挙式の大まかな時期が定まったら、縁起のいい日・悪い日をチェックしてみましょう。
Googleカレンダーアプリをご利用の方は、ぜひダウンロードしてご活用ください!
日にちを選ぶのは、入籍や結婚式の初めのイベント。縁起のいい日はもちろん人気があるものの、2人の記念日や語呂合わせで覚えやすい日にするのも素敵です。悩んだ分だけ、思い入れの強い日になるでしょう。
2017年度版はこちらから。
入籍するならいつがいい? 2017年(平成29年)の吉日・縁起の良い日をチェック!
一世一代のプロポーズ! サプライズを成功させるには?
一世一代のプロポーズ! サプライズを成功させるには?
婚約指輪の購入やプロポーズ、両親への挨拶に結婚式準備。結婚を決意してからの1年は、大切なイベントの連続です。このシリーズでは結婚を考えている方に向けて、結婚式当日までに何をやる… [記事を読む]
婚姻届の書き方【見本付き】見ながら書ける!
婚姻届の書き方【見本付き】見ながら書ける!
婚姻届は結婚するカップルが必ず提出しなければならない書類。記載内容を間違えてしまうと入籍日が遅れてしまうこともあるので、「結婚記念日はこの日にしたい!」と考えているなら、あらかじめ… [記事を読む]
秋田市内の結婚式場、レンタルドレスショップ
秋田市内の結婚式場、レンタルドレスショップ
秋田市内の結婚式場、レンタルドレスショップをご紹介します。 ご結婚式の開催、ご出席の準備にご利用ください。 目次 秋田市内の結婚式場 A. アー… [記事を読む]