
仙台スタッフがオススメする仙台オススメカフェ・喫茶店を紹介します。 お買い物のついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 目次 A. cafe Mozart… [記事を読む]
オーダーメイドの結婚指輪・婚約指輪なら【ジュエリーかまた】
プロポーズのプレゼントといえば婚約指輪が定番です。しかし、最近は個人の好みを尊重するカップルが多く、プロポーズ後に婚約指輪を贈るケースが増えています。
ここでは婚約指輪以外のプレゼントを考えている方に向けて、女性に人気の贈り物を紹介します。
プロポーズといえば婚約指輪を贈るイメージがあり、ドラマのようなサプライズを計画している男性も多いのではないでしょうか。しかし、プロポーズのタイミングで婚約指輪を渡す男性は全体の約3割と、決して多くはありません。
プロポーズとはパートナーに結婚の意志を伝える行為であり、相手がプロポーズを受け入れることで2人は「婚約関係」となります。しかし、婚約はその関係を証明する書類や手続きがなく、いわゆる口約束の状態に過ぎません。そこで婚約指輪などの婚約記念品を贈り、結婚の意志を形に表します。
一般に、プロポーズから結婚までは下記のように進みます。
プロポーズ→家族へ結婚の挨拶→結納・両家の顔合わせ→入籍→結婚式・披露宴
まずはパートナーにプロポーズをしてから、互いの家族へ挨拶に行きます。その後、結納や両家の顔合わせを行い、婚姻届を提出して入籍となります。入籍の手続きを経て法律的な夫婦となるため、結婚式や披露宴は入籍後に行うカップルが多いようです。
もちろん上記は一例ですから、場合によっては順番が前後したり省略したりすることもあります。「入籍した日に結婚式を挙げたい」「披露宴は行わず、挙式だけで済ませたい」など、その形はさまざま。パートナーとよく話し合い、互いに納得できる方法を選びましょう。
日本のプロポーズでは、結婚する意志の証明として婚約指輪を贈ることが通例でした。しかし、婚約指輪を購入するカップルは依然多いものの、プロポーズと同時に婚約指輪を贈る男性が少なくなっています。
ゼクシィの「結婚トレンド調査2016」によると、婚約指輪を購入したカップルのうちプロポーズで指輪を渡した男性は全体の3割程度。「サプライズもいいけど、指輪のデザインは彼女の好みを尊重したい」「指輪のサイズが分からないので2人で買いに行きたい」というカップルが増えているようです。
同じくゼクシィの調査によると、結婚したカップルのうち8割以上が婚約指輪を購入したという結果が出ました。多くのカップルはプロポーズでプレゼントを贈り、後で婚約指輪を購入しているようです。
婚約指輪を2人で選ぶ場合は指輪のサイズを間違うこともなく、好みのデザインを選べる点がメリットです。特にデザインはシンプルからラブリーなものまで多種多様であり、アクセサリー選びに慣れていない男性は苦労する可能性もあります。彼女と一緒に指輪を選んだほうが、失敗が少ないといえるでしょう。最近は自由に好みのデザインを実現できるセミオーダーやフルオーダーの指輪も人気です。
なお、婚約指輪を購入したカップルのうち約6割は2店舗以上のショップを回っています。婚約指輪は女性にとって憧れのプレゼント。お気に入りの指輪に出会えるまで、いくつもの店に足を運ぶケースも少なくありません。婚約指輪を選ぶ際は、余裕のあるスケジューリングが必要です。
婚約指輪以外のプレゼントの相場は、概ね1万円~数万円程度といわれています。後から婚約指輪を贈ることも考慮して、比較的リーズナブルな品物を贈るケースが多いようです。ここでは女性からの人気も高くプロポーズにぴったりのプレゼントを紹介します。
婚約指輪の主役となるダイヤモンドのみを渡してプロポーズする方法です。婚約指輪は後日、2人でジュエリーショップを訪れてデザインやサイズを決めていきます。オーダーメイドで指輪を作れるため、彼女の理想のデザインを叶えることができる点が魅力です。また、ジュエリーボックスはポケットなどに入れても目立つこと無く、持ち運びしやすいメリットがあります。サプライズを考えている男性にはぴったりのプレゼントといえるでしょう。
ちなみに、婚約指輪の平均相場は約30万円程度。ルースをリング用に加工する場合は別途費用が発生するため、それも含めて予算を組みましょう。
見た目にも華やかなフラワーギフトは、プロポーズをロマンチックに演出してくれます。花束やフラワーアレンジメント、プリザーブドフラワーなどが人気で、相場は5000円~1万円程度です。
数ある花の中でもプロポーズの定番となっているバラの花。真っ赤なバラの花束は情熱的でインパクトがあり、プロポーズにはぴったりです。白やピンクのバラの花束はキュートな雰囲気になるので、格式張らないプロポーズを考えている方にお勧めです。
また、バラは花の色によって花言葉が異なります。ここでは愛や恋に関する花言葉を持つ、プロポーズにおすすめのバラを紹介します。
花の色 | 花言葉 |
---|---|
赤 | 情熱・愛情 |
ピンク | 恋の誓い・幸福・温かい心 |
白 | 純潔・相思相愛 |
オレンジ | 信頼・絆 |
青 | 神の祝福 |
バラの花束は本数によって「一目惚れ」「愛しています」などのメッセージがあります。どれも恋人に贈るにふさわしい言葉ばかりですが、中でも108本のバラの花束には「結婚してください」という意味がありプロポーズにはぴったりです。999本のバラの花束もロマンチックで素敵ですが、1人で持ち運びできるサイズではないため、プロポーズで贈ることは現実的といえません。結婚式の演出として用意できる場合もあるので、検討してみましょう。
なお、バラの花は種類や季節によって値段が変動します。一般に忘年会の多い年末年始や歓送迎会シーズンは価格が高騰する傾向にあります。
本数 | メッセージ | 予算(あくまで目安です) |
---|---|---|
1本 | 一目惚れ、あなたしかいない | 300〜600円 |
3本 | 愛しています・告白 | 1,000~3,000円 |
11本 | 最愛 | 2,000〜5,000円 |
40本 | 真実の愛 | 1~3万円 |
108本 | 結婚してください | 3~5万円 |
999本 | 何度生まれ変わってもあなたを愛す |
もちろん、贈るのはバラ以外の花でも構いません。彼女の好みやプロポーズの雰囲気にふさわしい花を選びましょう。
ロマンチックでインパクトもある花束ですが、他のプレゼントに比べてかさばる点がデメリットです。サプライズプロポーズを計画している場合は、事前に花束の保管場所を確保しておく必要があります。レストランなどの飲食店では預かってくれるところもあるので、前もって相談しておくと良いでしょう。彼女が花束を持ち帰るための箱や袋も必ず用意しておきましょう。
ネックレスやイヤリング、ピアスなどのアクセサリー類はプロポーズで人気のプレゼントです。婚約指輪と異なり特定のサイズがないため、男性でも選びやすいというメリットがあります。
デザインは普段使いしやすいシンプルなものがお勧めです。普段アクセサリーを付けない女性であれば、腕時計のプレゼントも喜ばれます。
予算はアクセサリーのみ贈る場合は5~10万円前後、プロポーズ後に改めて婚約指輪を贈る予定なら3~5万円が相場です。
プロポーズの贈り物として、思い切って婚姻届を贈るというアイディアもあります。
自分の名前を記入してハンコを押しておけば、準備はばっちり。結婚に対する覚悟を伝えるためにも最適なプレゼントです。紙一枚でかさばらないため持ち運びしやすく、どこでもスマートにプロポーズできる点も魅力です。
婚姻届は役所の市民課などで無料で手に入れることができます。最近は自治体オリジナルのデザインや人気キャラクターとコラボレーションした婚姻届もあります。彼女が喜んでくれそうなデザインを探してみましょう。
結婚記念日を祝うのと同様に、プロポーズ記念日を祝おうと考えるカップルもいます。
花束やアクセサリーなどのプレゼントも魅力的ですが、せっかくなら結婚している二人だからこそ贈れる品物が素敵ですね。人生をともに歩むパートナーに贈りたい、お勧めのプレゼントを紹介します。
現代はメールやSNSでやり取りするのが当たり前。そんな時代だからこそ、手紙で日頃の感謝の気持ちや愛情を伝えてみるのはいかがでしょう。
心のこもった手紙は世界に一つのプレゼントであり、パートナーにとっても宝物になること間違いなしです。面と向かって愛情を伝えるのは照れくさいけれど、手紙なら書けるという人も少なくないはず。節目を祝い感謝の気持ちを伝えることで、夫婦の絆がより深まります。
普段は忙しくてなかなか二人の時間が取れないというカップルは、記念日に旅行をプレゼントしてみませんか。パートナーの行きたい場所や思い出の場所へ連れて行くのも良し、旅行券を贈り2人で計画を立てることもお勧めです。旅行は日頃の疲れを癒やし、気分をリフレッシュさせてくれます。形の残るプレゼントではありませんが、素敵な旅行は二人の一生の思い出になるに違いありません。
プロポーズ記念日や結婚記念日は夫婦にとって特別な日。しかし、年月を重ねていくうちにマンネリ化してしまう場合もあります。そこで知っておきたいのが「金婚式」や「銀婚式」といった結婚記念日のお祝いです。これはイギリス発祥の文化で節目となる結婚記念日に名前が付いたもので、夫婦や親子でその名前にちなんだお祝いを贈り合います。ここではその一部を紹介します。
年数 | 名称 | おすすめのプレゼント |
---|---|---|
1年目 | 紙婚式 | アルバムや手帳などの紙製品 |
2年目 | 藁婚式・綿婚式 | 服などの綿製品 |
3年目 | 革婚式 | 財布やバッグなどの革製品 |
4年目 | 花婚式 | 花束など |
5年目 | 木婚式 | 木製品や観葉植物など |
6年目 | 鉄婚式 | 調理器具などの鉄製品 |
7年目 | 銅婚式 | 調理器具などの銅製品 |
8年目 | ゴム婚式・電気器具婚式 | ゴム製品や電気器具など |
9年目 | 陶器婚式 | 茶碗やペアカップなどの陶器類 |
10年目 | 錫婚式・アルミ婚式 | 錫・アルミ製の食器など |
20年目 | 磁器婚式 | 磁器の食器など |
25年目 | 銀婚式 | スプーンなどの銀製品 |
30年目 | 真珠婚式 | 真珠を用いたアクセサリーなど |
40年目 | ルビー婚式 | ルビーを用いたアクセサリーなど |
50年目 | 金婚式 | 金製品など |
60年目 | ダイヤモンド婚式 | ダイヤモンドを用いたアクセサリーなど |
金婚式や銀婚式といった名前にはそれぞれ意味があります。例えば紙婚式や藁婚式であれば「結婚したての時期に贅沢をしないように」という戒めが、ゴム婚式では「二人の生活に弾力性があるように」という願いが込められているのです。記念日のプレゼントに迷ったら、是非参考にしてみてください。
ジュエリーかまたでは、結婚10年目「錫婚式」の記念日のプレゼントに最適な、スウィート10ダイヤモンドをご用意しております。
スウィート10ダイヤモンド|ジュエリーかまた
プロポーズの目的は、婚約指輪を贈ることではなく結婚の意志を伝えること。そのため、プレゼントの内容はダイヤモンドやアクセサリーでも構いません。パートナーの好みやセンスを尊重するため、プロポーズの後に2人で婚約指輪を購入するカップルも増えています。心のこもったプレゼントを贈り、プロポーズを成功させましょう。
【仙台】指輪選びの息抜きに!仙台店周辺のオススメカフェ8選
【仙台】指輪選びの息抜きに!仙台店周辺のオススメカフェ8選
仙台スタッフがオススメする仙台オススメカフェ・喫茶店を紹介します。 お買い物のついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 目次 A. cafe Mozart… [記事を読む]
【マップ付き】盛岡からデートで行ける! 岩手県の人気&秘湯温泉10選
【マップ付き】盛岡からデートで行ける! 岩手県の人気&秘湯温泉10選
気軽に温泉デートがしたいという盛岡のカップルは少なくないでしょう。岩手県には秘湯・名湯がたくさんあります。観光ついでに日帰り入浴でサッと汗を流すも良し。土日で一泊してじっくり温かい… [記事を読む]
デートに使える宮城県の歴史スポット28選
デートに使える宮城県の歴史スポット28選
伊達政宗で有名な宮城県には、歴史的建造物がたくさんあります。普通のデートスポットに飽きたカップルには、それらのスポットを訪れて時の流れを感じる歴史デートがおすすめ。宮城県仙台市の中… [記事を読む]