
ジュエリーかまたでは、10数種類のオリジナルブランド、1,000アイテムの豊富なラインナップの中から1つを選び、おふたりの好みのデザインにカスタマイズする"セミオーダー"ができます… [記事を読む]
オーダーメイドの結婚指輪・婚約指輪なら【ジュエリーかまた】
左右の違いはありますが、たいていどこの国でも結婚指輪や婚約指輪をつける指は薬指のようです。
しかし、「愛の脈が流れているから」「絆を深めるという意味があるから」など、薬指に結婚指輪・婚約指輪をつける理由は世界中でさまざま。
なかでも中国には、結婚指輪を薬指にするとてもステキないわれがあるのをご存知ですか?
今回はそのいわれを“実践で”ご紹介します。
小さな頃に指を家族に見立てた手遊びをしたことがありますよね。親指がお父さん、小指は赤ちゃんなどと、手遊びで指の名前を覚えた人も多いはず。
その頃を思い出して、ちょっと指を使って実験してみましょう。
まず、両手の指を合わせます。
このとき、中指のみ第二関節同士がくっつくように折り曲げてください。
中指をくっつけたまま、親指、人差し指、小指と指を離していきます。
最後に薬指を離します。
……薬指が離れませんよね?
これが、中国の「結婚指輪・婚約指輪を薬指にはめる理由」なんです。
中国では指が表すのは家族ではなく、「自分との関係性」。親指は両親、人差し指は兄弟、中指は自分、薬指は恋人、小指は子どもを示しています。
親からはいつか独立する日がきます。
兄弟ともいずれ別々の道を歩みます。
子どもも大きくなれば巣立っていくでしょう。
でも、恋人というパートナーとの絆は永遠。
だから、結婚指輪や婚約指輪がつけられている薬指だけは、離れることはないのです。
しかも。
中指をくっつけた状態で横から見ると、ハート型ができてるはず…!
結婚はこれからの人生をともに生きていこうと誓ってするものですが、「永遠に離れない」と聞くとさらに気持ちが高まりますね。
もし、恋人や配偶者にイラっとすることがあっても、この話を思い出せば少し冷静になれるかもしれません。
ちなみに、ロマンチックないわれのある中国ですが、中国語で結婚指輪は「戒指」と表すそうです。
なかなか考えさせられる漢字ですね……。
ヨーロッパの結婚指輪事情が気になる方は、こちらの記事も合わせてご覧ください。結婚指輪はどの指に? 海外のマリッジリング事情
ジュエリーかまた秋田広面店 オススメリングのご紹介
ジュエリーかまた秋田広面店 オススメリングのご紹介
ジュエリーかまたでは、10数種類のオリジナルブランド、1,000アイテムの豊富なラインナップの中から1つを選び、おふたりの好みのデザインにカスタマイズする"セミオーダー"ができます… [記事を読む]
自宅で簡単に測れる! お店に行かなくても身近なアレで指輪のサイズがわかっちゃう方法
自宅で簡単に測れる! お店に行かなくても身近なアレで指輪のサイズがわかっちゃう方法
指輪を買うとき、デザインや素材のように「絶対に選ばなくてはいけないもの」があります。 それはリングサイズ。付け心地が悪かったら、見た目が良くてもイヤですよね……。 ちょっとした… [記事を読む]
結婚指輪をなくしたときの対処法まとめ
結婚指輪をなくしたときの対処法まとめ
二人の愛の証である結婚指輪。肌身離さず付けている人が多いでしょう。 しかし、常に付けていたとしても、うっかりなくしてしまうこともあるようです。 せっかくの結婚指輪をなく… [記事を読む]