
北海道函館市はきれいな夜景や美味しい魚介が有名で。全国から旅行客が訪れる観光スポットです。そんな人気の街で暮らすカップルたちは、いったいどんな結婚指輪を作っているのでしょうか? … [記事を読む]
オーダーメイドの結婚指輪・婚約指輪なら【ジュエリーかまた】
公開日:
カテゴリー: 指輪のデザイン
あなたは結婚指輪を選ぶ際に、どのようなポイントを重視しますか?デザインやダイヤモンドの質、価格など、結婚指輪を購入するときのこだわりポイントは人それぞれ。その中で、「結婚指輪の刻印にもこだわりたい!」と思っているカップルはたくさんいます。
結婚指輪の裏側に入れる刻印は、ふたりをつなぐ大切な絆。そのため、どのような刻印を入れようか迷ってしまうのではないでしょうか。
そこで今回は、「結婚指輪に入れたい人気の刻印」をご紹介していきます。
また、「ブランドの選び方」「刻印するのに向いている結婚指輪のデザインの選び方」や「刻印する際に注意したいこと」などについても解説していくので、結婚指輪に刻印を入れようと思っているカップルは要チェック!
それでは早速、ブランドの選び方から見ていきましょう。
マイナビウエディングが実施した調査によると、「結婚指輪や婚約指輪に刻印は入れたいと思いますか?」という質問に対して、「はい」と答えた人が66.5% 、「いいえ」と答えた人が33.5%でした。
この調査から、結婚指輪に刻印を入れたいと思っている人が半数を超えていることがわかります。この記事を読んでいる方々も「結婚指輪の裏側には刻印を入れたい!」と思っている人が多いのではないでしょうか。
「刻印にはこだわりたい」という場合は、まず結婚指輪を購入するブランド選びからこだわる必要があります。そこで、ブランド選びの際に確認しておくべきことをご紹介。実際に店舗へ訪れた際には、忘れずに確認してくださいね。
そもそも刻印サービスを実施していないブランドでは、刻印が入れられません。そのため、「刻印サービスを行っているか」という確認は必須事項です。
現在、ほとんどのブライダルジュエリー専門店では刻印サービスを実施していますが、稀にサービスがないブランドも。購入する結婚指輪を決めてから「じつは刻印サービスがなかった」なんてことにならないように、序盤で確認しておくことをオススメします。
もし、「刻印サービスを行っていないけれど、どうしてもこのブランドで購入したい」という場合になったときは、購入した結婚指輪を持って、ジュエリー加工専門のショップを訪れてみてはいかがでしょうか。ジュエリーブランドでは不可能だった刻印を入れてくれます。
結婚指輪のサイズ直しをする場合、刻印に支障が出ることがあります。特にサイズダウンをする場合は、リングの一部を切り取ってサイズを直すブランドもあるため、刻印も一緒に切り刻印はオプションサービスか無料サービスかによって、結婚指輪の総額の価格が大きく左右されることも。刻印がオプションサービスの場合、イニシャルなら5,000円で好きなデザインを入れるなら20,000円など、刻印する内容によっても価格が変わってきます(ブランドによって差がある)。
「刻印すると予算オーバーになるから泣く泣く諦める」なんて事態を避けるためにも、ブランド選びの時点で刻印サービスの価格について確認しておいてくださいね。
結婚指輪のサイズ直しをする場合、刻印に支障が出ることがあります。特にサイズダウンをする場合は、リングの一部を切り取ってサイズを直すブランドもあるため、刻印も一緒に切り取られてしまうことがあるのです。
結婚指輪は一生連れ添っていくアクセサリー。長い時間を過ごすうちに指のサイズが結婚指輪のサイズと合わなくなることもあるでしょう。女性は妊娠や出産などのタイミングで指のサイズが変わりやすいので、特に注意が必要です。
「刻印を切り取ることになったときには、刻印をし直してもらえるのか」「そもそもサイズ直しをするときは、刻印に支障がないのか」を確認しておくといいでしょう。
ブランドや結婚指輪の大きさによっては、刻印できる文字数が違ってきます。
事前にしっかりと確認しておかないと、「好きな歌詞の一部を刻印したかったのに、イニシャルしか刻印できなかった」なんて事態にもなりかねません。そのため、刻印できる文字数もしっかりと確認をしておきましょう。
文字数と同じく、刻印できるフォントや記号もブランドによって変わってきます。
フォントであれば明朝体や筆記体、記号であれば「♡」「☆」「&」などは刻印できる場合がほとんどです。もし、これ以外に「特別なフォントや記号を使いたい」という希望がある場合は、確認してくださいね。
ブランドや結婚指輪のデザインを選ぶ前に、刻印したい内容が決まっている場合は、そのままブランドスタッフに刻印できるかを確認してみましょう。
そうすることで、「刻印したい内容が確実に刻印できるのか」がわかりますし、その場で実際に購入すると決まったときに刻印の申し込みがスムーズに進みますよ。
じつは結婚指輪のデザイン選びも重要だって知っていましたか?結婚指輪のデザインによっては、刻印できる文字数が少なくて、希望している刻印が不可能な場合があります。そのため、確実に刻印を入れるためにはデザイン選びに注意しなければならないのです。
そこで、刻印を入れるのに向いている結婚指輪のデザインのポイントについてご紹介していきます。
キャンパスが大きければ大きいほど、たくさんの絵を描くことができますよね。それと同じで、結婚指輪も幅があればあるほど、好きな刻印を入れられるのです。反対に考えると、結婚指輪が細すぎると刻印が入れられない場合があります。
また、女性に時々あるのですが、結婚指輪のサイズが小さいがゆえに刻印できないことも。サイズについてはぴったりのものを選ぶので、自由に選べません。そのため、ジュエリーショップのスタッフに「このサイズは刻印が入れられますか?」と確認することをお忘れなく。
「シルバーリングの上にプラチナのメッキが加工してある」など、結婚指輪にメッキ加工やコーティングがされていると、刻印を入れるのに望ましくありません。なぜなら、刻印は結婚指輪の表面を削って入れているため、メッキ加工やコーティングが剥がれてしまう可能性が高いのです。
「そうはいっても実際は大丈夫だろう」と刻印を入れてしまうと、あとで痛い目を見るかも……。加工が剥がれた部分からサビたり変色したりしてしまうのです。そのため、メッキ加工やコーティングが施されていないデザインの結婚指輪を選んでくださいね。
「刻印サービスがあるブランドを選んだし、刻印を入れるのにふさわしいデザインの結婚指輪を選んだから、あとは問題なく刻印が入れられるはず!」と思うにはまだ早い。いざ刻印の申し込みをする際にも注意するべきことがあるのです。
そこで、結婚指輪の刻印を申し込む段階で注意していただきたいことをご紹介していきます。
申し込む際に、刻印したい内容(文字やスペル、記号など)を用紙に記入していきます。ここで表記を間違えてしまうと、一貫の終わり……。間違って記入した表記がそのまま印刷されてしまいます。
一生身に付ける結婚指輪なのに、刻印ミスなんて絶対に避けたいですよね。そのため、刻印の表記はふたりでしっかりと確認し合いましょう。
結婚指輪を購入したときのテンションで刻印の内容を考えると、あとあと後悔してしまう場合があります。刻印を申し込むときはテンションが高まって“くさい言葉”を書いたけれど、実際に結婚指輪が完成してみると恥ずかしくなってしまったというカップルも。
支払いをすれば可能かもしれませんが、刻印は基本的には修正できません。そのため、刻印を申し込む前に「一生身に付ける結婚指輪の刻印は、本当にこれでいいのか」と冷静になって考えてみてくださいね。
「ブランド選びや結婚指輪のデザイン選び、申し込む前に注意するべきことについてはわかったけれど、実際にどのような刻印を入れようか迷ってしまう……」と悩んでいる方が多いのではないでしょうか。
「特徴的な刻印だと年齢を重ねたときに飽きてしまう可能性があるし、かといってシンプルな刻印だと面白みがないし」と考えが行ったり来たりして、なかなか決まらないですよね。
そこで、結婚指輪に入れられることが多い人気の刻印や、マイナーだけどステキな刻印をご紹介していきます。刻印の内容で行き詰まっているカップルは、ぜひ参考にしてくださいね。「これがいい!」と思えるような刻印があるかもしれません。
結婚指輪の刻印の定番といえば、お互いのイニシャルですよね。結婚指輪の裏側に相手のイニシャルが入っていれば、いつでもお互いを想い合えそうな気がしませんか?
イニシャルだけでなく、ふたりの下の名前を刻印するカップルもたくさん。お互いのイニシャルや名前の間に「♡」「TO」「&」などを入れるのが一般的です。
また、刻印は相手の名前ないしはイニシャルを先に入れます。そのため、【相手の名前やイニシャル】♡【自分の名前やイニシャル】という表記に。以下に例を挙げていきますね。
イニシャルや名前と並ぶくらい定番なのが、記念日です。付き合った記念日やプロポーズ記念日、入籍日、結婚式の日など、それぞれの大切な記念日を結婚指輪に刻印するカップルがたくさんいます。
ただ記念日を刻印するといっても、表記の仕方はさまざま。以下に例を挙げていきます。
また、10月が記念日の場合、「October」は表記するのに長いため、「Oct」と省略するのもアリですよ。
「イニシャルや名前×記念日」を表記するという合わせ技もあります。ふたつを組みわせることによって、さらにオリジナル感が増していくでしょう。以下に合わせ技の例を挙げていきますね。
かっこよくキメたいなら、英単語がぴったり。結婚指輪の刻印に使われる人気の英単語は、以下のようなものがあります。
日本語で「愛している」と刻印するのは恥ずかしくても、英文で「I love you」の刻印するのはなんだかロマンチックに感じませんか?
現在は、結婚指輪の裏側に愛を込めたいという理由から、英文メッセージを刻印するカップルが増えています。よく使われる英文メッセージの例を以下に挙げていきますね。
ふたりで旅行に行った場所など、思い入れのある国はありませんか?その国の言葉を刻印するのもステキでしょう。イタリア語やフランス語、スペイン語、ラテン語、ハワイ語など、日本語や英語とはまた違った良さがあります。今挙げた外国語でよく使われる例をご紹介していきますね。
イタリアといえば伊達男。いつまでも大切な人の伊達男でいたい男性は要チェックです。
フランス語はおしゃれなイメージがあり、誠実な愛情を伝えるのにもピッタリです。フランスが掲げる「愛・自由・博愛」の精神をパートナーと共有したい人はぜひ参考にして下さい。
情熱の国、スペイン。いつまでもアツアツな関係でいたい2人にお勧めです。
古代から現代まで生き続けるラテン語。末永い愛を誓う2人にはピッタリです。
情熱的なラテン語なら、普段は言えない思いを伝えることもできるでしょう。短い文で多くの意味を含ませることができるのも、人気の理由です。
温かいイメージのあるハワイ語なら、長く続く穏やかな愛情を表現できます。
ハワイアンジュエリーとの相性も抜群です。
外国語もかっこいいけど、漢字も捨てがたいという人にもお勧めなのが四字熟語です。
愛及屋鳥(あいきゅうおくう)
…愛する人に関連することまで無条件に愛してしまうこと
以心伝心(いしんでんしん)
…言葉に頼らなくても心と心で通じ合っていること
一心同体(いっしんどうたい)
…心を一つにして行動すること
一日千秋(いちじつせんしゅう・いちにちせんしゅう)
…相手を恋い慕う気持ちが非常に強いこと。あなたを待つ一日が、千年に感じられるくらいに待ち遠しいという意味
一蓮托生(いちれんたくしょう)
…良いことも悪いことも、最後まで運命を共にすること。極楽浄土で同じ蓮の上に生まれ、また出会うという意味
鴛鴦之契(えんおうのちぎり)
…夫婦の仲がとても良いこと。鴛鴦(オシドリ)のつがいが常に一緒にいることのたとえ
海誓山盟(かいせいさんめい)
…男女の愛が永遠に変わらないこと。海や山のように、永遠に変わらない誓いという意味
偕老同穴(かいろうどうけつ)
…夫婦の信頼関係がとても強いこと。夫婦が仲むつまじく年を重ね、添い遂げるという意味
琴瑟相和(きんしつそうわ)
…夫婦の仲がとても良いこと。「琴」と「瑟」、二つの楽器の音がよく調和しているという意味
寤寐思服(ごびしふく)
…相手を思う気持ちが強く、寝ても覚めても忘れないこと
相思相愛(そうしそうあい)
…男女が互いに愛し合っていること
双宿双飛(そうしゅくそうひ)
…夫婦の仲がとても良いこと。鳥のつがいが一緒に住み、一緒に飛ぶという意味
二人三脚(ににんさんきゃく)
…二人で協力しながら物事を行うこと
比翼連理(ひよくれんり)
…夫婦の仲がとても良いこと。翼も目も一つしかなく、飛ぶときは一体となる伝説上の鳥「比翼」と、二本の樹の枝が絡み合い一つになる「連理」からのたとえ
未来永劫(みらいえいごう)
…ずっと永遠に
「人と被らないような変わった刻印がしたい!」というカップルにぴったりなのが、「四字熟語」や「和歌」、「似顔絵」などの刻印です。どれも個性豊かな刻印のため、人と被ることはめったにないといえるでしょう。
その中でもイチオシなのが、和歌。昔の人が詠んだ恋のうたが時代を超えて、現在も愛を紡ぎ続けるなんてとてもステキではないですか?
また、ブランドによっては好きな絵を刻印できるため、似顔絵を刻印するのも楽しいですね。時がたって結婚指輪の裏を見たときに「あのときは若かったね」と思い出話に花が咲くこと間違いなし!
日本人なら日本語
漢字で名前を入れたり、「絆」「ずっと一緒」などと日本語で文字を彫ったりします。
お互いの家に代々続く家紋
両家の今まで、そしてこれからの歴史を指輪へ刻み込むと、一層気が引き締まります。
オリジナルのイラスト
お店にもよりますが、自分の描いたイラストをリングの内側に刻印する方法もあります。
パートナーの指紋
大切な人の証を刻印する方法。
それぞれの指輪にメッセージを半分ずつ彫り、重ねると1つの文章になるデザイン
結婚記念日が来るたびに、二人で重ね合わせてみてはいかがでしょうか。
2人の思い出のデートスポットや、プロポーズをした場所
風景を半々に彫ることで、刻印を見るたびに大切な光景を思い浮かべられるでしょう。
共通の趣味・ペットのシルエット
二人にとって大切なものが、ずっとそばにいてくれます。
好きな歌詞・セリフ
好きなアーティストの歌詞や、映画や小説のワンフレーズの刻印です。
名言・格言
偉人と呼ばれる人や、好きな有名人の名言・格言の刻印です。
結婚指輪は、一生の愛を誓った証拠。そんな結婚指輪に刻印を入れたいなら、まずはブランドや結婚指輪のデザイン選びを慎重に行いましょう。ぜひ、こだわりの刻印を入れて、愛を紡ぎ続けてくださいね。
【結婚指輪】函館のカップル100組のオーダーメイドリングを全公開!
【結婚指輪】函館のカップル100組のオーダーメイドリングを全公開!
北海道函館市はきれいな夜景や美味しい魚介が有名で。全国から旅行客が訪れる観光スポットです。そんな人気の街で暮らすカップルたちは、いったいどんな結婚指輪を作っているのでしょうか? … [記事を読む]
好みは違うけどお揃いにしたい! 結婚指輪のアイディア
好みは違うけどお揃いにしたい! 結婚指輪のアイディア
性別も異なるから、好みが違って当たり前。 でも結婚指輪はやっぱりおそろいにするべきだろうし、どんなデザインにしようか悩む……というカップルは少なくありません。 しかし、結婚指輪… [記事を読む]
【結婚指輪】盛岡のカップル46組のオーダーメイドリングを全公開!
【結婚指輪】盛岡のカップル46組のオーダーメイドリングを全公開!
3大麺(冷麺、じゃじゃ麺、わんこそば)や歌人の石川啄木の出身地、詩人の宮沢賢治のゆかりの地として知られる岩手県盛岡市。盛岡市の中心地は多くの岩手県民がショッピングに訪れる街で、ブラ… [記事を読む]